見出し画像

きりしまゆ旅 霧島温泉 霧島国際ホテル

このあたりは本当にたくさんホテルがあって、選ぶ方は楽しいですけど、選ばれる方は本当に大変だと思います。
いろいろなところで差別化する必要があるので、大変ですよね…。

私はとりあえず、一通り入ってみることにしています。
フロントにて、入浴をお願いします。大浴場と家族湯があるようですが、ここは大浴場一択で。

温泉案内図 広い!

内湯と露天がセットになっているようです。まずは内湯。
広いですね…。

内湯

左端に切れていますが、細長いのは歩行湯です。あまり設置されているのを見たことがないのですが、歩いて入浴するやつですね。
中心に丸い浴槽がデーンとあります。かなりの人数が入浴できそうです。洗い場の数もさすがです。大規模な温泉もたまには入りたい!

大浴場

まぁ、この大きさなので当然循環なんですが、霧島独特の硫黄感はやはり弱かったです。そりゃそうですよね。
外にも出てみます。

蒸し湯

まず、蒸し湯がありました。私はあまり得意ではないので、ちょっとだけ雰囲気を感じるために入りました(笑)

湯口

こちらは露天と言うのもあり、ガチな源泉が注ぎこまれていました。管理はとても大変そうですが、自然に近い温泉に入ることができるのはありがたいですね。

露天

露天といっても、大部分が屋根におおわれています。
内湯みたいな感じですが、外の空気は感じますし、なにより天気に左右されないで入浴できるのがいいですよね。
真夏は日差しも強いでしょうし…。

露天

天気に左右されず、ゆっくり入浴できます。

泉質の異なる浴槽

何本か源泉はあるようで、ここの浴槽は透明でした。
そっか。たぶん内湯の源泉はこちらなのかな。
私が行った時から、だいぶ時は流れていて、現在はかなりリニューアルをされているようです。
大浴場の基本の形は変わっていないようですが、また機会があれば行ってみたいなぁ…。


■霧島国際ホテル
【利用時間】 11:00~15:00
【定休日】 不定休
【入浴料金】大人:1,000円、小学生:500円、3歳以上:250円
【泉質】 硫黄泉
【所在地】 霧島市牧園町高千穂3930
【電話】 0995-78-2621


この記事が参加している募集

至福の温泉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?