見出し画像

母も小学生の娘にも、コツコツ続けて習慣化していく仕組み作りを考えています。

こんにちは。
私はフリーランスの看護師をしながら、kindle出版の執筆活動をしています。
最近は、習慣術の本をよく読んでいて、
改めて小さな努力をコツコツ続けていくことがいかに大切かを学んでいます。

***
今までの人生でコツコツ続けて成果を上げてきたという体験や実感に乏しい私は、習慣の重要性をないがしろにしてきました。

どちらかというと、力業というか短期決戦タイプでねじ伏せてなんでもこなしてきたように思います。

でも、今は2つのことについてコツコツ長い目で見て、今の努力を続けようと思っていることがいくつかあります。

それはkindle出版をはじめとしたデジタル資産と子どもの勉強や習い事。

***

私はkindle作家として本を出版していくことを計画しています。
ベストセラーなど短期的にヒット作を狙うのではなく、私の今までの人生や日々の生活の中で出てきた身近な題材から少しずつ、でも途切れることなく、書き続けて、出版していく、という方針です。

1つ1つの行動や収益は微々たるものでも、続けることで会社などに頼らない、所得を目指しています。

こういうすぐに成果が出ないものは今まで苦手でしたが、執筆そのものはやはり自分には向いていることもあり、コツコツ積み重ねていく感じがとても充実しています。

毎日1%の努力を積み重ね、1冊1冊、1記事、1記事は小さなものでも、それを少しずつ集めて、その日暮らしではない、資産を増やしていければと思っています。

***
もう一つ、習慣化させたいことは子どもの教育について。
今、小学生の娘はバレエやピアノ、公文式などで学習しています。
バレエもピアノもプロを目指しているわけではないけれど、
楽しんでやっている。
でも、ある程度のレベルまではいってほしい。

そのためには、少しずつでも、
✔バレエは毎日の家でのバーレッスンやストレッチなどを一緒にやってバレエの「型」を身につける
✔ピアノも5分でも毎日ピアノに触れて、楽譜も目を通す
✔公文式も毎日解いて計算に慣れる

また、習い事だけでなく、
学校から持ち帰ったプリントで、できていなかったな、
と思われる部分はドリルを購入して同じような問題を解くようにしています。
漢字ドリルも時間があるときに少しずつ解き、
学校で習って「わかったつもり」になっているけど、
覚えていない漢字などを復習しています。
1年生のドリルが終わったら、漢検のドリルもやってみる予定。

あとは、絵本を読むことも続けています。
夜勤があったりで毎日できているわけではないけれど、
「本を読む」ということは長期的にずっと続けていくつもり。
本を読むことは当たり前の習慣になるように、
娘と一緒に本選びしたりしながら、
本好きになるようサポートしていきたいと思っています。

***
大事にしたいことは、
勉強でも習い事でも、できるようになること以上に、
自分で自主的にできるように習慣化させること。

まずは、机に一定時間座って作業することが当たり前になるよう、
次は学校から帰ったら机に座って宿題をするのが当たり前になるよう、
それに加えて1枚でも自分の苦手や予習復習のためのプリントを解くこと、
が当たり前になるように、
小学校1年生のうちにそこまで到達できるようにしてあげたいなと思っています。

***
なんでもすぐに結果を求めず、
少なくとも、数年単位でこのまま続けたら成果がでるかな?
というスパンで物事を考えていくよう、
「習慣化」という軸を大切に母も子もがんばっています。



この記事が参加している募集

習慣にしていること

読んでいただきありがとうございます! 記事を気にっていただきましたら、 投げ銭感覚でサポートしていただけますと、 次の記事作成の励みになります♡