見出し画像

ミライブ活動レポート 福井工業大学「工福の祭典」編!

こんにちは! ミライブ事務局です! 
2022年も残りわずか、今年はどんな一年でしたか???終わりよければすべて良しのポジティブシンキングで残りわずかな2022年突っ走りましょう!

今日は、9月に実施したミライブの活動をレポートでお届けしたいと思います!ぜひ最後まで読んでくれると嬉しいです!

福井工業大学の大学祭 「工福の祭典」にブース出展!!!

9月23,24日に福井工業大学の大学祭にブース出展しました!当日は小雨が降るなど天気はあまり良くなかったのですが、いろいろなお店が出ていて盛り上がっていました!!

福井工業大学のみなさんからパワーをいただいて、私達は、地層処分事業で緩衝材として使われる鉱物である「ベントナイト」を使ったバスボムづくり体験を企画して、気軽に参加してもらえるイベントを行いました!

ベントナイト入りバスボムづくり!

お風呂に入れるとシュワシュワ泡が出て、いい香りがするバスボムってありますよね! 市販のモノを買うと少し高いのですが、実は意外と簡単にお家で作れちゃいます! 知ってました???
材料は、重曹・クエン酸と形をまとめるための粗塩のみ。お好みで好きなエッセンシャルオイルをいれても👍✨

今回は、さらに地層処分で緩衝材として利用される「ベントナイト」を入れて作りました!

バスボムを作りながらベントナイトの性質や地層処分事業について説明をしました!

ベントナイトの性質

ベントナイトは私たちの身の回りでも色々と使われる材料で、例えば猫用トイレの砂、入浴剤やお肌に塗るパックなどにも使われているんです!
家にあるパックの成分表とか見ると書いてあるので、ぜひ見てみてくださいね!

ベントナイトは、「水を吸うと膨らみ水を通しにくくなる」「物質を吸着する」という性質があるんです。
 その性質を活かして、高レベル放射性廃棄物の地層処分(詳しくはコチラ!NUMO 「イチから知りたい地層処分と文献調査」)において廃棄物を覆う緩衝材として利用される予定なのです。

仮に高レベル放射性廃棄物の近くまで地下水が流れて来たとしても、その性質を活かして「放射性物質を漏れだしにくくしたり、放射性物質を吸着する」といった役割を担ってくれるんです!
こんなに身近なものが使われていることにビックリですよね!


専門用語を使わないようにして、優しくていねいに説明しました!

アンケートの結果

地層処分事業の説明とバスボム作りが終わったあとに、アンケートにご協力いただきました!今回はアンケートツリーにシールを貼ってもらう形式を採用しました!
(シールの色:紫=大人、ピンク=大学生、黄色=高校生以下)

聞いた内容は、2つ!
Q1:「地層処分事業」についてご存知でしたか?    
知っていた:約30%(一般参加者21名、大学生16名、高校生以下:3名)    
知らなかった:約70%(一般参加者34名、大学生21名、高校生以下:41名)

左:知ってたよ      右:知らなかったよ

Q2:「地層処分事業」について理解できましたか?    
理解できた:約75%(一般参加者46名、大学生29名、高校生以下:27名)
難しかった:約25%(一般参加者8名、 大学生6名、 高校生以下:18名)

左:よくわかったよ       右:なんとなくわかったよ

アンケートの結果では、バスボム作りに参加して地層処分の説明を聞いてくれた人の75%の人が「地層処分事業についてよくわかった」と答えてくれました👏✨がんばって説明してよかった!

その他参加者の皆さんから、こんなうれしいご意見をいただきました!

・地層処分について知らなかったが、楽しく学ぶことができた
こんな機会がなければ学ぶことが無かったと思う
・難しいテーマではあるが、学生が積極的に活動していることに感心した
 など嬉しい感想をいただきました。

ミライブのミッション

正直、地層処分事業の話はとても難しい話なのですが、体験型イベントにしたことで、当日は240名前後の方に参加いただけました!参加下さいましたみなさん、本当にありがとうございました!
 
私達は「同世代だからこそ伝わる言葉で、自分の体験を交えて身近に感じてもらえるよう説明する」ことを心がけ、どうしたら同世代の大学生たちに自分事化して考えてもらえるか、日々メンバーが頭を悩ませながら、手探りでイベントを企画しています!
今回のイベントに参加したことで、何かキッカケがつかめたかもしれません。
今後も多くの皆さんに、社会課題である地層処分事業を知ってもらい、自分事として考えてもらえるようなイベントを実施していきたいと思います!

”スカウトお姉さん”によるミライブへのスカウトもばっちりです!

最後に・・・

お客さんがいっぱい来てくれて本当に忙しかったけど、充実した学びの多い2日間になりました。岩永先生を始め、福井工大の皆さん、ご協力いただいたみなさんお世話になりました!本当にありがとうございました!
 

今後もミライブでは全国で他団体との連携イベントを計画中していきます!ミライブ2期生を随時募集しているので、これからミライブに入って活動してみたいという方は、気軽にご連絡ください!
ミライブ公式HP
入部申込フォーム

「ミライブ」ってなに?

私たちが参加している「ミライブ」は、原子力発電によって出た高レベル放射性廃棄物の地層処分問題について、より多くの人に知って、考えてもらえるように、全国各地の大学生と、専門家や社会人が協働して活動していくプロジェクトです。
気になる人はこちらもチェックしてみてくださいね!
ミライブ公式HP       



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?