見出し画像

α6700の使い勝手が良すぎて困る件

前にα6700を買って初めてソニー機を持つ事になったわけですが、使っていくほどに面白くなってます。

そして使っていくとあれこれとレンズが欲しくなるのがカメラ好きの性。
色々と店頭で試してみるものの、買えるような余裕もなくてキットレンズのE 18-135mm F3.5-5.6 OSSで頑張ってます。

頑張ってますというと無理してる感がありそうですが、意外と何とかなるもんで、フルサイズ換算だと27-202mmの焦点距離になるので、結構広範囲をカバーしてくれます。

月の写真は当然ながらめっちゃ小さく写ってるし、この猫の写真も少し距離があるので周りに色々な物が写っていたんですが、結構大胆なトリミングをしても十分に耐えてくれるので、SNSやブログならなんの問題もなし。
欲望さえ抑え込めればキットレンズ1本で全然大丈夫だなぁなんて思ったりもします。

これもトリミングはしてますが、バックとの距離に気をつければそこそこボケは作れます。

ニコンZでカスタムピクチャーコントロールを作ったりしていましたが、ソニーαでもクリエイティブルックをカスタマイズする事ができるので、アンダー目なものとか、フィルムのような褪せた感じとかを作って遊んでます。


雨の日とかだとちょっと持ち出すカメラで悩んだりもするんですが、ソニーストアの5年ワイドに入っているのでもしも水没のような状態になっても大丈夫という安心感は大きいですね。

でも、そうやって使うほどにレンズが欲しくなっていく使い勝手の良さで、欲望と自制の無限ループ(;´д`)

やっぱりマクロレンズ欲しいなぁ…

まぁ言ったところで生えてはこないので、レンズを買うのは来年の楽しみにして今はキット状態で楽しんでいきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?