G.Zuiko Auto-S 40mmF1.4【Vol.1】(Camera : FUJIFILM X-E3)

画像1 夜に撮影。光は外灯によるもの。
画像2 こちらも夜の撮影。
画像3 懇願する狸の念が写り込んだよう😆
画像4 僕の作風の代表例。
画像5 かなり露出を切り詰めてます。
画像6 フィルムシミュレーション(クラシッククローム)のおかげもあるけど、しっとりした色合いが良いレンズです。
画像7 重厚な赤と緑の発色が素敵。
画像8 この質感描写にはかなりグッと来ました。
画像9 ハーフ判一眼レフのペンF用レンズなので、35cmまで寄れるのもポイント高い。レンジファインダー用では、なかなか寄れないので😅
画像10 開放での周辺光量落ちが素敵なレンズ。これは撮影後に露出落としてますが、基本的に減光量は多めです。F2では少し減って滲みも減少。F2.8では全面に渡ってクリアな描写となります。
画像11 ハーフ判用のレンズはイメージサークルがAPS-Cとほぼ同じなので、そのレンズ本来の写りをフルに楽しめます♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?