オリンパス ペンS 【Vol.1】

画像1 1〜4枚目までは2019年4月のものです。同時プリントしたサービス判をプリンター複合機のスキャナでスキャンしたものです。
画像2 今年(2020年)は新型ウィルスの影響でお花見どころではありませんでしたね……。
画像3 ペンSは20年くらい前に中古で買ったカメラ。それまでは両親から譲り受けたニコン FフォトミックTNとオリンパス 35DCを使ってました。
画像4 なにぶん古いカメラなので、たまに巻き上げ不良が起こります。この写真は、たまたま同じ構図を露出違いで撮った時に不良が起こっていたので、大丈夫だった部分をつなぎ合わせて1枚にしてみました。案外キレイに繋がりましたね😁
画像5 こちらは2020年に入ってから。期限切れ9年目のフィルムを使ってます。ここからはプリントはせずに、現像後に1700万画素くらいでフィルムスキャンしてもらったものになります。
画像6 右下あたりに線香花火のようなゴーストが出てて、いとをかし。
画像7 ペンSのシャッタースピードは最速でも1/250秒。日中はほぼSS固定で絞り値で露出を決める感じですね。
画像8 オリジナルデータそのままだと黒の締まりが悪いので、少しだけ調整してます。
画像9 この写真もかなり黒の締まり具合を調整しました😅
画像10 これはそのまんまですね。絞り開放ではない……と思うんだけど、若干周辺光量が落ちてますね。開放で撮ってみたいけど、フィルムだとなかなかそうはいかないですよね。ましてや最速1/250秒のSSではなおさら😅
画像11 確かF5.6だったと思いますが、思いっきり前ピンでしたね……。目測は苦手です💦
画像12 早く穏やかな日常が戻ってきますように……。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?