見出し画像

映画「イエスタデイ」に物申す!

まず単刀直入に、この映画を観て思ったことは、つまらない!!
スラムドッグミリオネアの監督の映画ということで少々期待しすぎたのかもしれない。。

まず冒頭の世界的な停電でみんなの記憶からビートルズが消えるシーン。
特に派手な演出も無く停電から復旧までの12秒が割と淡々と描かれる。
そして主人公は病院で目が覚める。

んー、まずここで引っ掛かった。
なぜ停電したら人々の記憶からビートルズを含む特定の物の記憶がなくなったのか。
確かに人々が記憶喪失になるきっかけは何でも良かったのかもしれないがあまりも雑な気がして映画の世界観に入って行けなかった。
この時点では最後に伏線回収してくれるのだろうという期待はあったのでとにかく我慢して視聴を続ける。

あるシーンで主人公の母親が持って来てくれたペプシコーラに対してコカコーラある?と聞く。
そして母親、コカコーラ?と不思議そうに答える。
この世界からはコカコーラの記憶も人々から消えてしまったようだ。
この時点で、あー!これからこう言う伏線がいくつかあって最後綺麗に回収してくれるんだという期待感アップ↑↑

物語の中盤はビートルズの曲のプロモーション状態に、主人公とヒロインのありふたれた恋愛ストーリーを観せられる。。
途中ビートルズの記憶を無くしていない2人に出会うが、、これ意味ある?ってくらいどうでもいいシーンに感じた。
少し事件を匂わせる演出をしていただけに肩透かしを喰らう(笑)

そして終盤。
主人公が人々に今まで発表した曲は自分が作った曲では無いことをライブで告白。
その流れでヒロインに愛の告白。

まあ普通にこの展開読めるよね!!!!
なんのどんでん返しもなくありふれた恋愛映画オチちかよ!!!!
今までの伏線はなんだったんだ!!!!
まだ夢オチの方が絶対ましだろ!!!!
最後のハリーポッターも忘れられているオチはいるのか??
俺が分からないだけで人々の記憶から無くなったものには共通点があるのか????
消化不良のまま映画終了。
えーーーーーー!!!!

ダニーボイルなら伏線回収うまくやってくれると信じていたのに。。
スラムドッグミリオネアは伏線回収の映画だったのになぜこうなった??
期待した分残念な映画でした(泣)

誰か人々の記憶から消えた物の共通点分かる人いますか?
どうか教えて頂けると幸いですm(_ _)m

#映画 #映画評論 #映画感想 #映画評価  #イエスタデイ #yesterday #映画イエスタデイ #ダニーボイル #映画好き #ビートルズ

よろしければサポートお願い致します^^ 今後も設備投資やいろいろ実験する費用にさせて頂けたらと思います。