見出し画像

Vol.2 路上生活者の普段の生活。|路上生活マガジン

本日も路上よりお届けします。

というわけで、皆さんこんにちわ。

都心で路上生活をしてます村瀬テロスタンと言います。
路上生活者、いわゆるホームレスという事になります。

今週も路上生活マガジンのお時間がやって参りました!

皆さんのフォローやスキなどのサポートが創作活動、また生きる原動力になりますので、気が向きましたらどうぞ宜しく😃✌️

さて、路上生活者が普段どう一日を過ごしてるのか気になりませんか?
というわけで #路上生活マガジン 今回のテーマは、、、

《路上生活者の普段の生活について》

どこにでもいるようでどこにでもいないというのが路上生活者ですから。
まぁ路上者を見つけた所で何て事もないでしょう。
なので、今回は私を含めた路上者がいかに一日を過ごしているのかなどお話を致しましょう。
まぁなんでしょう、前回の続きと思って見て頂ければ。

ちなみに前回はこちら↓↓↓

Vol.1 初めまして。

①村瀬の場合

まず私の場合から。
私の場合は少し特殊な方だと思います。

寝床の中身は外から見えないようにしているので、一日を中で過ごすこともあれば外に出かけることもあります。

私の場合は基本的に外だろうが、エブリスタというサイトに投稿する用に、小説の原稿を書き進めてますね。
路上生活はじめてからの記録をもとにした物語や

そうでないもの

も書いてます。

あとXに毎日アップしている 詩なのかなんなのかよく分からんやつ 

マガジンからご覧ください



(過去作マガジンに載せ始めました。)

というものも書いてます。

以後お見知りおきを。

ありがたい事に、日頃頂いてるご支援で生きてこられてますので、今まで路上でものつくりしながらも生きてこれた訳です。

加えて週に一度か二度、日雇い仕事に出てますので、本当に生きていける最低限の手持ちはありますね。

でもシャワー浴びたり、飯食ったりしてるとすぐ無くなっちゃうんでね。貯めたくてもそれが難点・・・

小説はともかく、詩など過去のものからこちらでもアップしてみようかなと思ってますので、その際は見て頂ければ嬉しいです😃

では、他の人の場合を見てみましょう。

②日雇いなどの仕事に行く

どの路上者でも、これは基本毎日はないと思ってます。
前回ワードだけ出しました『ダンボール手帳』に登録した人は、登録先から仕事を貰い働きに出て、それ以外の人は他の就労先から仕事を貰うといった感じでしょうか。
どちらにせよ、これは日雇いメインでしょうかね。
まぁ、スマホを解約されていても、バイトアプリなどが生きている場合、そこを通して働きに行ける訳ですから。

昔のようにハローワークなどで日雇い仕事を貰いに行くという人は、まあ都内でも都心近郊ではまずいないでしょう。

あっても今は西成ぐらいでしょうかね。

③寝たりテレビをみたりして過ごす

この辺は家のなかにいてもいなくても変わらないですね。
テレビといっても、働いてない人がネットカフェなど行っていたらそれこそすぐ破産ですよ(´□`; 三 ;´□`)
なので、持ってる人は災害用で使えるラジオテレビ。
あとテレビ機能が付いたスマホを通して見る人が多いですね。

私もラジオテレビを持っているので、外出たくない日とかはずっとかじりついてます笑

手のひらほどの画面でも、案外慣れると見やすいものですよ。
オススメは別にしませんけど・・・・

④町に出る


これは表題の通りです。
町に出てもやることが無い人は路上の隅っこに寝てたりもしてます。

中には空き缶を近くに置いて、自分から支援をお願いするなどやる人もいます。
私なんかも路上仲間がやっているのを見て缶を置いたりしてますが、寝床の所だけにしています。

おそらく、周りの路上仲間と炊き出し行ったりして何とかやりくりしてるからでしょうね。

あと喫煙者なんかは、買うお金が無いときはシケモクを拾って吸ってますね。
中にはシケモク探してたら箱の開いてないタバコを見つけたなんて人も。

私はタバコも酒もやらないので、その辺の楽しみ方は未知の世界なんですよね。

あと決まった寝床がなかったり、寝床の場所が日中いられない場所の人は、ビルの休憩スペースなんかを行き来してますね。
そういう場所で本読んだりして過ごしてる方が多い印象ですね。

あと出かけると言えば炊き出しですかね。
ありがたい事に、私の近くには炊き出ししている団体が週に何日も様子見に来るので、そこにいって時間潰す形でしょうか。
これで最低限の食事はまかなえてますね。

⑤ゴミ箱を漁る


仕事もせず、炊き出しも行かずという人は毎日これをやってますね。
食料なんかは捨ててある期限切れの弁当など。
洋服ももちろんその中からでしょうね。

いくら洗えば使えるといっても限度がありますけど、その辺は特に気にしていないのでしょうね。
ブランド品が出てきたなんて話を聞いたことありますが、麻布や白金などの高級住宅街限定じゃないですかね。


それこそ、オススメなんかてしませんよ笑



因みに、行楽シーズンになると一気に宝の山になるそうですよ。

蓋の開いてないペットボトルにお菓子、洗えば使えるブルーシートや鍋など・・・
色々勿体なくて捨てるなんて出来ないですよ!



ゴミ捨て場なのに夢の島と言われてるのがなんとなく解る気がしますわ。




すいません、どうでもいいですね。



以上が私の知る限りの、路上者の普段の生活についてですね。

言っても人間なんで、生活スタイルなんて人それぞれ。
YouTubeに出てる人ですけど、とある公園にずっと住んでて絵を描いてる人もいるくらいですからね。

ゴミを漁るのはどうか解りませんが、それ以外は常識の範疇の事かと思ってます。
迷惑かけてる路上生活者はごく一部ですから、その辺はご理解ください。

というわけで、今週はこの辺で。

次回はこちら!


Vol.3路上の経緯①

をお送りします!

それではよい一日を。

Have a nice day!!by路上より。

#路上生活  #ホームレス #路上生活者
#ライフスタイル #都心 #日常生活
#路上生活マガジン   #スキしてみて
#コラム

この記事が参加している募集

自己紹介

スキしてみて

頂いたサポートは活動費メインで使わせて頂きます! 差し出がましいようですが、サポート頂けると大変嬉しいです。