見出し画像

CL500をレンタルした感想

おはようございます
家でコーヒー飲みながら昨日レンタルしたHONDAのCL500のレビュー的な記事を書いてみます。
下手したら勢いで買ってしまいそうなので、冷静な頭で感想を文章にしてみたいと思います。

CL500のスペック

HONDAのホームページを参考に、基本的なスペックを
車重:192kg
全長/全幅/全高(mm):2175/830/1135
シート高(mm):790
馬力:46馬力
排気量:471㎤

参考程度に、今乗っているst250eは車重144kg、シート高770mm、19馬力です。流石に馬力が倍以上なので力強さが段違いです。取り回しは今のバイクが良すぎるってだけで、大型の割に軽く感じました。ちなみに私は身長173cm、体重58kgのちょい痩せ型です。

走った感想

ホンダドリーム吉祥寺で10時30分からレンタルし、中央道ぶっ飛ばし、甲州街道から県道76号→青根から道の駅道志、下道で帰宅といった160km弱の半日ツーリングでした。
高速道路を走ってわかる大型バイクの偉大さ。余裕を持って追い越しができることに感動。
風は相変わらず全身で受ける形になるので疲労度も変わらずですが、ちょくちょく休憩挟めばいけるかなって感じ。

高速を降りて山道に入ってからも感動。
もともと峠を攻めるのは好きじゃないので、カーブはゆっくり曲がる派ですが、カーブ明けの立ち上がりが元気で楽しい!!
例えるなら、マリオカートのミニターボみたいな。ぐぐっと曲がってパッと加速する走り方の楽しみを知ってしまった。。。(あくまでも安全運転で)
立ち姿勢がすごく楽で、着座姿勢より自然さを感じたくらい。
脛が当たるっていうレビューが多かったので心配でしたが、いうほど気にならないかなって感じ。
足つきは両足ベッタリとはいかなかったけど、片足着地なら余裕。
慣れないバイクのせいか、2時間走ったら太ももをつりました

だいたいこんな感じの行程。

ベストバイクに出会ってしまったかもしれない

大型バイクと言いながらも471ccと、中型に毛が生えたくらいの排気量ですが、正直これで十分かなって感じのパワーとスピード。でっけえバイクよりも気軽に乗れるバイクじゃないといつか億劫になりそうな性格なので、マジのベストバイクかもしれない。
冷静に整理したら、やっぱり買いなのか!?
次は購入編で記事を書くかも、、、?

山が似合うバイクが欲しいんじゃ!!
後ろから見るとシュッとしてる
stチャンと2ショット。いいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?