見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№475『元、買い物メモ』

買い物に行く前に、あれこれと買う物のメモをしていたら、小2の息子がそれに気が付いた。

「何か要る物ある?」
と声を掛けたら、僕も僕もとワタクシのペンを取り上げて自分でメモ用紙に記入し始めた。

「トマト・ぜんざい」

渋いチョイス。一つは明らかに、だんなに吹き込まれている。
まあいいか。

そう言えば、いつもは小5のお姉ちゃんが書いてくれるので、きっと息子が書く初のお買い物メモになる。

おおっ!記念品!

それに気が付いて嬉しくなったので、日付と「初買い物メモ」と書いて失くしてしまわないうちに育児記録に貼る事にした。
さもなくば、瞬時にただのゴミの一員になってしまう。

ところがちょっぴり違和感が。

「あれ?これって買い物に連れて行かないから、買い物のメモと名乗ったらだめなヤツじゃーん。」

と、自分で突っ込んだ後、ハタと気が付いた。

いやいや、どうせメモ自体を忘れていく事が多いよね?たとえ奇跡的にメモを持って行ったとしても、結局行方不明にさせる自信しかないよね?
うーん。

ひとしきり一人会議をした後、記念品をなくす訳にはいかないと結論が出て、さっさと育児記録に貼った。

そして、仕方がないのでもう一回、メモを別の紙に書き移す。

期待に応えて絶~対無くすから、そのメモも意味はないと思うけど・・・一応ね。形だけ。


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,276件

#子どもの成長記録

31,226件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ