見出し画像

5/20 糸島パン屋巡り

おはようございます。
「ザ日曜日」といった天氣となった昨日、家に閉じこもっているのはもったいないとドライブに出ました。
以前から氣になっていた「食堂ほもり」でランチを食べようかしらん、ふんふん♬
そうだ、日曜日しか開いていないパン屋があった。
途中でそう氣づいたワタシは、グーグルナビに「最寄りのパン屋」と音声入力。

まずは最初にヒットした「イチマル」に行ってみました。
ここは、お母さんがおひとりでパンを並べています。
地元の小麦を使い、あんこなども手作りだそう。30年以上、この地でパンを作っているそう。
お客様が他にいなかったので、「ご自由にどうぞ」のコーヒーをいただきながらしばし歓談。

手前のごちゃっといろいろ入っているのにこころ惹かれましたが、昨日はバケットとクルミパン。

次に行ったのは「クレイン」さん。こちら冬場は天然ガキの美味しい牡蠣小屋ですが、週末は野菜の直売もやっています。手作りパンも置いてあるので寄ってみました。が、ほとんど売り切れで、餡入りスコーンのみゲット。

次に寄ったのは「麦パン」さん。
お客様が続々入店しています。
中に入ると、「どうぞ、どうぞ」と試食の大盤振る舞い。なんと食パン1枚まるごと配っていたりして度肝を抜かれます。ほとんどの種類試食ができ、ワタシも出来立てカレーパンをお味見させていただきました。
通常、菓子パンや調理パンはまず買いません。こちらでもバケット1本のみ。

さて、どんどん糸島の人氣観光スポットに近づいていきます。そしてお目当てだった「食堂ほもり」の前は長蛇の列。
が~ん、これは平日に出直そう。
萎えた気持ちを奮い立たせ、近くのパン屋「のたり」さんへ。
12時の開店と同時に入店し、「前日パン2割引き」をババッと買いました。
こんなに買っても切って冷凍すれば大丈夫~。

ハード系のパンが好みです。

帰宅後味見したところ、正直言ってワタシの好みではなかったのですが、まぁ腹の足しにはなるのでよしとしましょう。糸島はパン屋が多いので、また好みのパン屋を探せばよかです。

ともあれ当分パンに困らない生活、これはこれで嬉しい。
パン屋巡りをしながら、エメラルドグリーンの美しい海を眺めながらのドライブはサイコーでした。

いつもお読みいただき、ありがとうございます。
今週もこころおだやかに、ご機嫌元氣に参りましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?