見出し画像

\ YouTubeチャンネルを開設しました! /

こんにちは!前々回のnoteの記事で、オランダに移住して5年目を迎えたということについて書きました。ご興味がある方のためにこちらのリンクを。

5年目という節目の年を迎えて、これまで定期的に更新してこなかったinstagramをリニューアルしました!自分の誕生日へのご褒美に購入した新しいカメラを使って、オランダの教育について短いリール動画などでまとめていく予定です!また、私が行っているオランダ学校視察ツアーのハイライトも過去回を振り返って投稿し始めました。ご興味がある方は是非、フォローをお待ちしています!

instagram: @naomishima.nl

instagram

また最近、YouTubeチャンネルも始めました。こちらは今のところ「三島さん家」という名前のチャンネルで(何もひねってない←)、主に義則と一緒にパートナートークを繰り広げています。

いわゆる「子育て世代」の私たちが、キャリアと子育ての狭間で高校教員として感じてきたことや、私たちがオランダの生活の中で感じていることなど、教員生活、オランダ生活、子育て、パートナーシップなどに関して、「私たちの視点」で発信をしていく予定です。

2回分を発信済みですが、
1回目「自己紹介と移住の経緯」
2回目「実際に暮らしてみて感じていること」

についてお話していますので、こちらもご興味があれば是非ご覧ください。

Voicyでもお話をしているのですが、実は私は自分たちの結婚式のムービーも自作するくらい、動画編集が得意な方でした。友人の結婚式のムービーやエンドロールなんかを作ったことも何度かあって、今回、自分たちの動画作成をしながら「あたし、こういうの好きやったんやったー!!」と気づいたと同時に、「沼ってしまいそう…」という予感がジワっています。笑

仕事や子育てに邁進している間に、動画編集ソフトはどんどん進化し(当時はMacのiMovieだけで大感動やったのに)、再び戻ってきたらわからないことだらけになっていて、かなり驚きでした。でもこの時代、調べれば何でも情報はあって、そういった情報のおかげで誰に頼ることなく動画を発信できるようになり、自分の「こんなのが作ってみたい」が叶いました。笑

同時に、これを仕事としている動画クリエイターがいたり、YouTuberと呼ばれる人たちの仕事が成り立っていることもイメージしやすくなりました。

さて、話は少しずれましたが、いつも私の記事をお読みいただいてくださっている方で、ご興味がある方は是非、instagramもYouTubeも覗いてみてくださると嬉しいです!


私たちの活動内容に賛同いただける方々からのサポートをお待ちしています。ご協力いただいたサポートは、インタビューさせていただいた方々へのお礼や、交通費等として使わせていただきます。よろしくお願いいたします!