見出し画像

5月のアプリ改善_すぐ乗るルート、運行情報機能改善

いつも乗換NAVITIMEをご利用いただき、ありがとうございます。
乗換NAVITIME開発/運営では、皆さまにより快適に乗換NAVITIMEを使っていただけますよう、日々改善に努めております。
どんなところが便利になったのか、皆さまにも知っていただくために、直近で行った主な改善をご紹介していこうと思います!

アプリを最新バージョンにアップデートしてご利用ください。


すぐ乗るルートが出るようになりました

乗換NAVITIMEのご意見箱には、日々様々なご意見が寄せられております。ご意見をお寄せいただきありがとうございます!
さて、そのご意見箱に「すぐ乗れる電車があるのに経路に出ない」という指摘がときどき届いておりました。
乗換NAVITIMEの検索アルゴリズムでは、接続が悪くて乗り換え駅で待ち時間が多く発生する、各駅停車だから時間がかかる、などの電車は優位性が下がり経路結果に出にくくなります。指摘された「すぐ乗れる電車があるのに経路に出ない」のにはこういった理由がありました。

例えば以下のキャプチャの赤枠で囲ったルートです。検索時間直後の電車に乗るものの、所要時間が他の経路より大幅にかかっており、途中で急行に乗り換えるために乗り換え回数も1回多いことが分かります。そのため今までは経路結果には出していませんでしたが、今回の改善で敢えて出すようにしました。

すぐ乗るルートの例

敢えて出すことによって、今すぐ乗りたいというニーズにも応えられますし、お客様ご自身によって他の経路と比較できます。

とりあえず今すぐ乗りたい派・効率の良いルートで行きたい派、あなたはどっち派ですか?

運行情報の見せ方を改善しました

運行情報発生時のアイコンを、電光掲示板で見かけるようなものに変更しました。

運行情報発生時のルート一覧

ルート検索をした際に、ルート一覧画面だけを見てルート詳細までは確認しない、なんていうことありませんか?よく使うルートの場合はありがちなのでは、と想像します。
そんな方にも運行情報が発生していることをお知らせしたく、より分かりやすい表現を目指しました。

さらに、運行情報詳細画面には運行情報路線図へのボタンを設置しました。※対応地域のみ
路線図で確認することで、支障が発生している区間をより視覚的に把握しやすくなったかと思います。ぜひご活用ください。

運行情報詳細と運行情報路線図

なお、無料会員の方には以下のような見た目になります。

無料会員時の見え方

おわりに

乗換NAVITIMEではこれからも改善に努めて参ります!
皆さまからのご意見もぜひ参考にさせていただきたいので、何かお気づきの点がございましたら、ご意見箱までお寄せくださいますと幸いです!

本記事が参考になったよ、という方は♡ボタンを押していただけたら嬉しいです。
これからも乗換NAVITIMEをどうぞよろしくお願いいたします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?