募集と出題|可視化の功罪と過誤

出題
#今年学びたいこと#新しいことの習慣化#お金について考える

回答(例)
「時間割」から「創作時間」を発見する

「時間割」

回答(例 毎日の創作過程の可視化/自分ごと化)
・朝の通学中/通勤中にメモ帳で創作(十数分)
・昼食中に(周りに見つからないように)少し創作(十数分)
・夜の帰宅中/帰社中にメモ帳で創作(十数分)
・週末に調整
・月曜日に保存か又はアップロード
こうして、胸に宿る夢の実行を「365日間」、続ける…
その後…
・学生X年目にデビューして、(少しだけ)稼ぐ〈そして、円満退学〉
・新人1年目にデビューして、(少しだけ)稼ぐ〈そして、円満退職〉


回答 (P.S.)
A. 家族から「誰のために毎日、これをするの?」と、尋ねられたら、
✕ 1. 生計のため
✕ 2. 技術研磨のため
◯ 3. 創作完成のため〈そして、円満退学/退職のため〉
等々の準備した答えが良いでしょう。

A. まず、「1.」と「2.」は、正当な動機です。
サイトにいる立派な先生達から「諸君。初めから、『3.(但し、〈〉部を除く)』」を選ばなくてはだめだよ」と言われるかもしれません。
そして、その先生達からのご指導で、「3.」を選び直し、然し、「1.」と「2.」を選び続ける人生になるかもしれないと、先じてそれを恥じるということもあるかもしれません。しかし、そんな杞憂の必要はありません。
「3.の考え方があるかもしれない」「「3.が成功に近そう」「3.を選ばないと事が進まない」等々と自発的に、内省的に、納得した時だけ「3.」をお選びください。


Q.「創作計画」の立て方はどれが効果的でしょう?
A.「毎日の校舎(又は就業)の時間割」を見つめることから始めることです。でも、普段の授業の復習と予習と、入試準備を絶対に忘れないこと。
(生徒の場合)、学業を怠けて、創作に没入することは決して良いことではありません。そして、今、どんな学校を受験していたとしても、まずは、合格することを願っています。
試験は2日から4日までです。お弁当と飲み物、天気予報の確認を忘れずに。
北国は昼夜の冷え込みに十分お気をつけてください。

(了)
#今年学びたいこと
#新しいことの習慣化
#お金について考える
#親子スクール
#学んでお得
#NHK


ありがとうございます!