見出し画像

SNS上で「ツール」ばら売りか猛威振るうフィッシング詐欺

インターネットバンキングの不正送金やクレジットカードの不正使用被害が令和5年に過去最多を更新したことが、警察庁や業界団体のまとめで報じられました。
 

                           出典:産経新聞

<犯行手口>

偽サイトに誘導しIDやパスワードを盗み取るフィッシング詐欺が主な要因とみられ、SNS上で「詐欺ツール」が売買され、手軽に犯行が可能になっているとの指摘もある。
犯人グループは得た犯罪収益を暗号資産に換えて追及を逃れているとみられ、警察当局は対策に乗り出している。



<止まらぬ被害>

警察庁によると、ネットバンキングの不正送金被害は令和5年中に5578件が確認され、被害額は87.3億円に上った。
令和4年と比べて、件数、被害額ともに5倍前後という急増ぶりだ。

また、日本クレジット協会のまとめでは、カード不正使用の被害額も
令和5年は540.9億円で令和4年と比較して約1.2倍に増加した。
カードの偽造による被害は0.6%に過ぎず、フィッシング詐欺などにより
カード番号が盗まれたことによるものが93.3%
を占めている。



<テレグラムに売買アカウント>

秘匿性の高い通信アプリ「テレグラム」上で、IDやパスワードを読み取れる本物そっくりの偽サイトや送信先リストが「ばら売り」されているとみられる。
実際にテレグラムを見ると、氏名や住所、携帯番号、メールアドレスなどが書かれたリストのサンプルや、偽サイトを販売するとうたう中国語の
書き込みなどが複数確認できる。



おそらく、これからもずっと「フィッシング詐欺」はなくなることがないと思います。
むしろ年々増加・巧妙化する手口から自分自身を守るために、URLは安易にクリックしない、送信元に怪しい部分がないかを確認するなど意識を高めて対策をしましょう。

また企業は受ける影響がより大きいのでインターネット環境を保護してくれるセキュリティの導入としてUTMも推奨します。






★-------------------------------------------★
【アルテミスBP パートナー様募集!】
セキュリティベンダー様、SIベンダー様、OA機器ディーラー様、通信機器ディーラー様、ソフトウェア開発会社様、xSP様、iDC様など、ネットワークセキュリティ事業を共に展開するパートナー様を広く募集しています。

私たちだからできる「ワンストップサービス」も魅力の1つです!




⇒ 専用ページはこちら
★-------------------------------------------★