見出し画像

看病。

我が家の中2男子。

一昨日夕方、私が仕事から帰宅したら

「なんか目眩する…熱っぽい」と言ってきた。


ーーー検温すると38度越え。


まずは、しっかり水分補給して安静にさせた。


熱が出た時って…
・不安になる
・心細くなる
・コロナだったら?インフルだったら?等余計なことを考えてしまう


私「なんの熱だろうね?」と言いながら

周りに感染症がいないか聞き出す。


それから、私は高熱の息子に


「分かった!頑張りすぎ熱だ😊」
「2年生になってから、いっぱい頑張ってきたから、身体が疲れたサインを出してるのかもよ?」
「大丈夫」と身体を擦ってあげた。


「うん…🥺」と涙を浮かべる。


先月末は次男が発熱(感染症ではなかった)したし、この時期は何かと体調崩しやすい。

 
環境が変わって慣れてきた頃に、
今までの張り詰めてた糸がプツンと切れるイメージかな?と勝手に思ってる。


「それだけ頑張ってたってことだよ」と。


土曜日の夜と、日曜日の夜は

特別に、私と一緒の布団で2人で眠った。


少しだけ熱が下がってくると

「勉強しなきゃ…課題が…」と息子。


「いやいや、真面目かっ!🤣」と突っ込む私。


あぁ…今の子達は、こうやって

『やりたい』じゃなく
『やらなきゃ…』に追われているんだなと痛感した。


「体調悪くて出来ませんでした🙋」とは
言えない(言いにくい)社会なんだな…と。


とりあえず、
息子は熱も下がり回復してきたけれど、
念の為休ませて様子見。
(本人は、その間に勉強終わらせたいとのこと)
今日は私も仕事お休みを頂いて、
ゆっくりさせてもらう☕


まだまだ可愛い息子❤
 


ーーー余談だけど数年前に
私が1番にコロナ罹患し家の中で隔離されて…


2番目に長男が罹患して
私と同部屋になった時に

高熱で辛いはずなのに
「やったー、これでお母さんと一緒に寝れる」って言ったのを思い出した🥹❤


優しくて寂しがり屋で母思いの自慢の息子❤

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?