(グロービス)アカウンティングⅠDAY3振替受講終了

こんばんは
底辺社会人学生のI.T.です
今日は、先日、受講できなかったアカウンティングⅠのDAY3を振替受講しましたー
振替受講ってあんまり無いと思うんですけど
少なくとも琉球大学では無かった
グロービスって働いている人が対象の学校なので働く人の最大限配慮しているんですね
授業が基本平日は夜、土曜日は3つの受講時間が選べるようになっています
平日は夜の7時から10時まで、
土曜日は朝の10時から13時、14時から17時、18時から21時まで
なんか日曜日も時間割の設定があるみたいですけど、いままで開講している科目は無かったので、特別講義とかのための設定なんですかね?
日曜日の設定は、よく知らないんですけどねー
それで、各科目は6日間講義があります。
だから、DAY1〜DAY6って割り振りになるんですけど
各DAYの間は2週間空いているんですね
いってみれば、DAY1を2週間開講しているんです
だから火曜日の夜にDAY3を受講できなくても、2週間の間にDAY3を開講している日があれば、受講することができます
また、グロービスはオンライン校だけじゃんくて、東京や大阪にも校舎があって、リアルでのクラスもあるので、そちらに出席することができます
沖縄からだと、リアル参加は難しんですけどねー
もちろん、2週間の最後の方になると、他に開講している日が無いので振り替えはできなくなります
ただ、事前に予定がわかっていれば、前倒しで振り替え受講ができます
予習課題のスケジュールは厳しくなりますが・・・
そんな感じでグロービスの振替受講の説明をしましたー
間違っていたらコメントで訂正宜しくお願いします

振替受講のシステムを使った手法で一つ禁断の方法があります
もちろん、一人の先生が一つの科目を2週間ずっと開講しているこはありません
各時間にそれぞれ講師の方々いますがー
そうなるとですねー
人気がある講師と、あまり人気ない講師に別れちゃうんですよねー
まーそれは仕方がないですね
学生側にも講師を選ぶ権利はあるのでー
人気の講師が担当しているクラスは受講の競争率が高くて、抽選とかになったりするんですよー
すると抽選に漏れた人が、DAY1〜DAY6まで、ずっと振替受講で人気の講師のクラスに入ってくるんですねー
まー個人的には、システム上OKだから問題ないってスタンスですけど
自分は、そこまでしないと思いますねー
だって、クラス事にディスカッションボードが設定されていて、そこで勉強会や懇親会の相談をしたりするんですよー
そうなると、クラスで一緒になったことが無い人達の輪に入るのが面倒くさそうなのでー
熱意は否定しませんがねー
自分は面倒くさいって話でした

最後まで読んでくれて、ありがとうございます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?