(グロービス)レポートどうしたらよいのやら・・・

こんばんはー
底辺社会人学生のI.T.です
今日も、さっそくグロービスのレポートについて書いていきたいと思います
というのも、まさに今が4月期のレポート期間だからですねー
アカウンティング1のレポートに取り組んでいるんですがー
全然わかりません・・・
アカウンティングと言いながらも
経営戦略を立てなくてはいけないからです
設問は意味があって設定されているから、順番良く解いていけばよいのですが・・・
さっそく設問1からつまっていますねー
しかし、レポートを出さないことには単位を取得する資格も無くなるので
なんとか書き始めています
まあ、noteと違って30文字くらいですけど
noteだと、たとえ千文字でも適当にバーって書けるんですけども
さすがにレポートは全然できませんね
とりあえずケースの気になるところに青線を引いて、重要そうなところは赤線をひいているんですけど、ケースが線だらけになっただけです・・・
もう、ふて寝しようかな

ちょうど、風邪気味で体調も悪いし
今日も一日、ずっと鼻水が垂れてきて、仕事に支障が出るレベルでしたね
さすがにオフィスで何度も鼻をかむわけにもいきませんから
うるさいだろうし
とりあえずマスクをしています

そういえば、子供たちは保育園に通っています
そこで保護者の方と少し話す機会があるんですけど
保護者会とかで
結構、みんな育児の悩みをもっているんですねー

言葉がおそいとか
バカとかアホとか悪い言葉を言うとか
食べ物の好き嫌いが多いとか
癇癪をもっているとか
まだトイレにいけないとか
他にも色々あると思うんですけど
不思議と自分はあまり育児の悩みはないですねー
まあ、嫁にまかっせきりなだけかもしれませんが・・・
自分は、子供の発語が遅くても、気にしないですねー
だって、まだ2歳だから
これが、さすがに6歳とかだったら別ですよ
でも2歳だったらー
そんなもんかなー
で終わりませんか?
2歳だからトイレ行けなくても
そんなもんかなー
流石に8歳とかだったら気にしたほうが良いと思いますけど
食べ物の好き嫌いが多いのも2歳だからです
たぶん
経験値を積めば、だんだん好き嫌いも減っていくと思っています
だって、自分も昔はミョウガとか生姜が嫌いだったんですけど
今は全然平気ですから

なんで、子供の発育にモヤモヤ悩みをもつのかなーと考えたときに
みんな、自分の子供に期待しすぎなんじゃないですかねー
良いじゃないですか、言葉が遅くても
良いじゃないですか、友達と喧嘩しても
2歳ですよ、まだ
何よ心配しているんですか
そのうち、きっと出来るようになります
まずは、よく頑張ったねと褒めてあげたいと思います

最後ま読んでくれて、ありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?