めざせ毎日更新!挑戦中!

こんばんはー
底辺社会人学生のI.T.です
本日2回目の更新です
間隔としては3時間ぶりでしょうか?
なんで、こんな短い頻度で更新しているかというと、昨日、新しい記事を投稿することを忘れてしまったからなんですねー
一応、4月から、毎日更新で何か発信してみようと思って、noteを始めました
特に、今流行りのマネタイズは意識していなくてー
人に読んでもらえる文章を書く練習といいいますかー
ほら、あまり文章を書く機会って無くないですか?
琉球大学の4年間の学びとしては、文章力の課題みたいなのを感じました
新型コロナになってからは、レポートを提出しないと出席と認められなかったんですねー
先生によって、レポートと言ったり、コメントと言ったり様々だったんですけど、だいたい200〜800文字くらいでしたね
それでも、文章を書くことに慣れていなかったので、1時間くらいかかったわけです
テーマはすでに講義の中で与えられているのにもかかわらず、まあまあな時間がかかっていたんですね
それで文章力に課題を感じたので、沢山文章を書くことを自分のミッションに加えました
・・・実はグロービスのレポートの点数が低いのも、文章力に課題があるかなーとも思ったので、とにかく沢山文章を書くことにしました
そのために、毎日文章を書く習慣を身につけるためにnoteを始めた理由を書きました。
毎日更新を目指して約1ヶ月が経ったわけですが、昨日はnoteを書くのを忘れてしまったんですね。
それで、さっきの投稿は昨日の分、この投稿が今日の分としてカウントしています
ちょっと、卑怯なカウントかもしれません
だって、週末に7千文字書けば、1週間毎日書いたことになるのか?という疑惑が生じるからです
たぶん、その場合は毎日投稿にカウントしません
でも、今回みたいに48時間経過する前に更新するのはアリなんじゃないかと思っています

note界隈の流儀を知らないので、かってにマイルールを作っています
ただ、生成AIが広まって、文章を書く価値は減っているかもしれませんね
noteでも、生成AIで書いているっぽいのも流れてくるじゃないですかー
ウェブライターなんて、生成AIに真っ先に取って代わられそうですよねー
そうなると、AIに無い個性を出せるかが重要なことになりそうですよね
自分の文章の個性を考えた時に、社会人学生、それも大学4年行ってそのままグロービスMBAに進学したのは結構なレアキャラなんじゃないかなーと思っています
しかも家庭持ち、学費全額自己負担
その割には成績が底辺という、苦しい学生生活を記事にする
そんな路線で行こうと思います
琉大の時は140単位取得してGPA3.7あったんですけどねー、グロービスが難しいのか、ビジネス経験の無い公務員が場違いなのか・・・

最後まで読んでくれて、ありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?