見出し画像

【ニューヨーク赴任】海を渡るモエモエと孫悟空フレーク

やっと新居に到着!
若旦那が家具をレンタルしておいてくれたのは良いのですが、テーブルとソファとベットのみ。
確かに私はそう頼んだんだけど、椅子がないとは思わなかった。テーブルといえば椅子も、と考えるのが普通かと思っていた私が浅はかでした。
1週間、航空便の中に入れた折り畳み椅子が届くまで常に立食パーティー状態。疲れたら床に座るインドスタイルです。
テレビももちろんまだないので、持ってきたプロジェクターで壁にYouTubeを流してみたり、BluetoothでSpotifyをプロジェクターに飛ばして音楽をかけたりして、何もない部屋の寂しさを紛らわせています。
最初に流したの心の故郷、エガちゃんねる。不安で震えていた心がホッとしてドーン!ドーン!

今回住むことになったマンションは古め。私くらいの古さ。なのでエレベーターもあらぬ方向に下る。次女が真面目に「これ、押しても大丈夫かな……?斜めなんだけど…」と不安げ。一生懸命直そうとしたけど動かなかったです。

一番近くのコンビニをチェックしたところ、カップヌードルがいっぱいあるし

おーいお茶がおおよそ4ドル。家で緑茶沸かして冷やします!
さっき朝食用のパンを買いに行ったらレジのアジア人風の店員さんから「あなたはモンゴル人ですか?」モンゴル!!朝青龍!!ドルジー!!小学生の頃は貴乃花の子供時代にそっくりではあったけれど。
「日本人ですよ」と言うと、唐突に「オイシクナーレ、オイシクナーレ、モエモエキューン」と手でハートを作って買ったパンにメイド喫茶おまじないを繰り出す店員さん。前回はパリのメイド喫茶でもらったモエモエキュン、10年の時を経て、コンビニの韓国人店員さんから頂きました〜。
私はニューヨークではモンゴル人に見える、と。今後もモンゴリアンですか、と言われるのならば上手い返しを考えておかねばなるまい。
元寇はニューヨーカーにはわからんだろうしな〜。

海を渡ったと言えば、こちら。
初日に買ったもの。近くのスーパーで見つけた孫悟空フレーク。裏に 

シンプルなフリーザ。
横を見ると

集めろとか言ってる。あ、ドラゴンボールのコンセプトは忘れてないのね!!
てことは、この丸い形のシリアルは、仙豆に違いない。翌朝確かめたところ、仙豆はピーナツバターの味であった。サクサクしていた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?