5.10

1,就労移行訓練について(今までの認識)
本日も遊歩道からのあそライフ通所


2,講義について(今日の気づき、変化)
本日はスケジュールの都合から午前のみ
カリキュラムは価値感ゲームでした。
本日は支援員さん他利用者さんの3人での価値感ゲームスタートでかつ割と気心知れたメンバーであった為、ゲームの本質を改めて見直す話もありながらもいつもよりも1歩踏み込んだ話になりました。
自分は趣味や恋愛の話に踏み込んだワードを5つ選び、自身がワクワクする内容の話についてお話しました。
自分の中で特に印象に残っているのは、他利用者さんが言ってた「自分を知るという話」
自分の調子が良いと思っていても、それが自分の持つ病の影響かもしれない、でもそれは自覚出来るものではないよね?という話題だった。

自覚といえば、本日のトーク内で「コミュニケーションについて」深掘りする場面があり。
そこでは部長ゲームがお題となり会話が進んでいった。
自分の成功体験とし「中間職は、上司部下の状況をいち早く把握し上司部下からアクションを起こされた時にスグに対応、指示ができる状況を作るべきである」という話をしました。

しかし、支援員からの意見としては

「現実社会ではそんなに上手くいかない」
「より大きな会社を経験していないからそういう意見が言えるのでは?」と指摘がありました。

自分としては、理想状況を共有し合い問題提起をして経験を共有出来るように会話を運べればと考えていましたが、
社会経験が至らないのにそう言った発言をした事について非常に申し訳なく思いました。
歳上の社会経験に富んだ方からの意見を受け、身に染みる思いでした。
今後、発言する時は自分の身の程を弁えようと思います。

3,今後について(今日の学び、明日からの行動)
問題について理想論を共有し、
それについて対策法や解決案を投げ交わすのが対話でありその先へ進むものだと考えていました。
しかしどうやらそもそもそのような意見を発せられるような経験をしていない為に意見というのは聞いて頂けないというのは非常に学びが深くあり、支援員さんの能力の高さにはひたすら驚かされました。
僕の経験として大いに役立つなと思いました。


#福祉

#就労移行支援事業所あそライフ

#アソビゴエ

#感想文

830

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?