見出し画像

楽走記 ハイテクハーフから次のハーフへ

こんにちは、のっぽです😄
昨年に続き、年始最初のレースはハイテクハーフに参加しました。
みなさんも、この時期は箱根駅伝に感化され、アスリートになりきって走ったりしちゃいますよね?

スタートandゴールゲート

そんななんちゃってアスリート気分のアラフィフの振り返りを整理します。

目標届かず

レースを走る時はPB更新はいつも狙ってますが、残念ながら更新ならず。

1:54:30

2024ハイテクハーフ

ちなみに僕のベストは、

1:54:04

2023green park marathon

惜しいといえば惜しいけど、26秒縮めるの結構たいへんだよなぁ〜
なんて、少し弱気だったりします。

なぜなら、走りはまぁまぁ頑張れたという感覚だからです。

たくさんのランナーが集まりました

もう一つの目標

頑張れたという実感は、ある程度イーブンペースで走れたからです。

キロ5:25ペース

ペース目標

はじめにあまり突っ込まず、なるべくイーブンペースでPBを意識できるタイム。
そんなイメージで、ペース設定していました。

スマホ計測のペース結果がこれです。

2024ハイテクハーフ(21km以降省略)

キロ5:15〜5:34で走れた区間は無色。
それ以上は、うす茶色にしてます。
ほぼ設定通りに走れてます

俺すげー

心の声

ちなみに昨年のハイテクはどうかというと。

2023ハイテクハーフ(21km以降省略)

設定ペースよりも速い区間が、6区間あった一方で、遅い区間が7区間ありました。
しかも5:40超えが6区間。
※ラス1のペースは凄いっすけどね〜

トータルでは、
2023年が1:55:17
2024年が1:54:30

やはり、始め突っ込むと後半に堪えるという事が証明できたかなと。

そして、前半に現れる『もうちょいイケる』というお調子者の自分と、後半に現れる『もういいよ』という投げやりな自分。
そんな天使と悪魔のささやきに耳をふさぎながら淡々と走れた自分ってやっぱり凄い‼️

俺すげ〜

心の声

次の目標

こうなると、目標のペースを少し速めて、PBを狙おうという事になります。

そこで、PBの時のペースを確認します。

2023green park marathon (21km以降省略)

さっきの結論をひっくり返すような結果。

はじめからガンガン飛ばたら、調子が良かったのか16kmまでキープ出来たけど、最後は残念ペースガタ落ちの、キロ6:00超え。
それでも貯金が効いてPB達成〜 バンザーイ🙌

そんな結果 笑笑
さっきまでの、まともっぽい分析はなんだったのか。。。

PBの時は、15キロまでキロ5:13ペース。
今年のハイテクのペース目標キロ5:25を一気に5:13にしてみるか?

それとも間とって、無難にキロ5:20位で行くか?

ここまで読んでくれたみなさん、どちらがいいと思いますか??
ぜひぜひ、アドバイス下さい🙇‍♂️

最後に

今回は改めて走れる事に感謝しながら走りました。

応援してくれた皆さん、本当にありがとうございました。
思い切り走る環境を整えてくれた皆さん、本当にありがとうございました。

次の大会も、感謝の気持ち忘れずに走ります。

大会の盛り上げありがとう😊

書籍購入にサポートは充てさせていただきます。