見出し画像

2024年の母の日

母の日。
何をどうしようか考えた結果、今年は当日休みだから、午前中に伊勢丹に行こう。
そして母親が好きな、虎屋の生菓子とデパ地下のお弁当を買って来よう、と決めました。
新宿伊勢丹弾丸ツアー開催。

伊勢丹に着いたのは、10時5分くらい。
虎屋のすぐ隣の入り口から突入しました。
10時5分くらいですよ。
もう、入り口目の前のお店、鎌倉紅谷さんには行列が。
「中継地点」「最後尾」のプラカードまで立ってました。
5分で。
すごいな、伊勢丹の人気ショップは。

お目当ての虎屋は、先客が1人いただけですぐに買えました。

虎屋HPより
虎屋HPより

こちらの3点を購入。
ついでに自分用に、最中も購入。

そして、お弁当です。
どうしようかなと悩みながら、ウロウロしました。
和食、中華、洋食。
どれも美味しそう。
とりあえず、よく見かけて買いやすいお店は今回はパス。
せっかく伊勢丹にきたのだから、普段はあまり食べないお店のがいいなと思いながら、ウロウロ。

母親は肉も食べるけど、たくさんはいらないっていいそうだしな。
幕の内弁当や松花堂弁当みたいに、おかずがいろいろ入ってるのが好きなんだよな。
うーーーん。

悩んだ結果、牛肉の握りと、おかず詰め合わせを購入。

初夏の惣菜詰め合わせ「新緑」
和牛の握り!

上段がカルビ、下段がモモと、2種類のお肉が楽しめる品。
私も食べましたが、柔らかくて脂ものってて美味しかったです。ちゃんと酢飯なのも、よかった。

予定では、これでお買い物終了だったんですけど、帰りの電車までまだ時間あるなと、フラフラしていたら、母親が好きそうなお菓子見つけちゃったんですよね〜。
こんなやつなんですけど。

夏柑糖(なつかんとう)
老松さんのお菓子なんですが、見た目は丸ごと蜜柑。
これが、ショーウィンドウにずらーーっと並んでいる様子は、なかなか面白い絵面でした。
写真撮らせてほしかったくらい。
おおっ?と思って見ていたら、店員さんに説明されました。
夏みかんの中をくり抜いて、搾った果汁と寒天を合わせて冷やして固めたお菓子です、と。
ゼリーみたいなものですか?と聞いたら、そうですねぇ…寒天なので少し違う感じですね、と言われました。
寒天て、どんなでしたっけ?
母親ゼリー好きなんですよ。
でもまぁ、寒天も確か好きなはず。
見た目もインパクトあるし、面白いからいいかと一つ購入させてもらいました。
今日は食べていませんが、気に入ってもらえるといいな。

老松HPより


今年に入ってから、中学からの友人のお母様が亡くなってまして。
顔が浮かぶ方なので、訃報が届いた時は悲しかったです。
私の身近な友人は、お母様を亡くしている人の方が多いなと気がついたんですよね。
母の日に、母に何かしてあげられるって、贅沢なんだなと思いました。
してあげたくても、もういない、そう思う日がいつか来るんだから、できるうちは何か喜んでもらえることをしよう。
そんなことを考えて動いた今年の母の日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?