見出し画像

🥚【ネタバレ注意】#② the story | しろくま商社


#11 the story | strange Fake(4)-2

前回はこちら▼

読了。面白かった。物語の主人公はフラット。本作を読み込んでると、事件簿と通じるような描写が幾つか見られる。そこは流石成田先生。Fateに対するリスペクトが感じられた。徐々に距離を詰めていくジャックとフラット。物語の冒頭でも描かれていたが、彼は異質な存在である。それでも、エルメロイと関わり始めたことで、彼は徐々に自信を持ち始めていく。


#12 the story | ゆりかごの星 

前回はこちら▼

話題作。『水星の魔女』という作品をご存じだろうか。この作品はいわゆるガンダムシリーズである。しかし主人公はスレッタという女の子。その1話で、彼女は決闘に勝利し、ミオリネの花婿となる。そんな話。秋は豊作である。チェンソーマンやブリーチ。夏はリコリスリコイルが人気だった。秋はどうなるのでしょう。

そんなわけで、本題に入ります。『ゆりかごの星』はエアリアル、すなわちスレッタが扱うガンダム視点で物語が綴られます。プロローグを見た方ならわかると思いますが、スレッタは母と二人三脚で水星にて暮らします。そんな中で、母は復讐心を燃やし、スレッタをその道具として使うことを決意します。スレッタはもちろんそのことを知りません。逃げても良い。そう語りかけるエアリアル。しかしながら、スレッタは進むことを決意します。止まれば1つ、進めば2つ、手に入る。この文言はしばらく物語のキーポイントとなりそうな予感がします。


#13 the story | strange Fake(5)

前回はこちら▼

読了。4巻はフラットを中心とした物語。今回はギルガメッシュを中心とした物語。ギルガメッシュは英雄王である。そしてその宝具は規格外。そんなギルガメッシュとセイバーが敵対する。


#14 the story | strange Fake(6)

前回はこちら▼

子供の責務とは。そんな事象について考えさせられる物語であった。

様々な事象が進行した今回の物語。見どころはたくさんあった。その1つとして挙げられるのが、サジョウ・アヤカとリチャードの掛け合いである。リチャードはアーサー王に対して、尊敬の眼差しを向けている。そんな彼に対して、乱入者であるフランチェスカはある細工を施す。幻術に長けているフランチェスカは、その能力を用いて、とあるシーンを投影させる。そのシーンとは、『Fate/Zero』において、アーサー王がイスカンダルとギルガメシュを交えて、王の在り方について語るシーンである。そこで、アーサー王は彼らから文句を言われる。フランチェスカはそんな情けないアーサー王の姿をリチャードに見せることで、彼を貶めようとするのである。しかしながら、そのような小細工は彼にとって無意味であった。むしろ、そのいたずらは彼の真なる力を目覚めさせることになる。このようなストーリー展開こそ、成田先生が成田先生たる理由なのだと感じた。

確実に進行する偽りの聖杯戦争。その結末はいかに。


#15 the story | Best Friend

前回はこちら▼

魔術師とは外道である。彼らの目的は魔術を行使することではない。根源に到達すること。それが彼らの真なる目的である。

玲瓏館美沙夜。彼女は孤独を愛している。優秀な魔術師である彼女は、ただひたすらに研鑽を積み重ねてきた。

幼い頃、彼女には父親が存在した。父親はマスターであり、彼にはキャスターのサーヴァントがいた。その存在を目の当たりにした彼は確信する。今回の聖杯戦争で聖杯を手に入れるのは自分なのだと。

『Best Friend』にて、彼女はキャスターと相対する。聡明なサーヴァントであった彼は、美沙夜に様々な知識を伝授する。それは彼女にとっては初めての経験であった。きっと彼女は彼に恋をしていたのだろう。

事態は順調に推移しているように思えた。しかしながら、とある一人の少女によって、歯車が狂い始める。名を沙条愛歌。セイバーのマスターである。彼女は文字通り、全知全能。その卓越した力によって、通常では起こりえない奇跡を次々と体現していく。

そして悲劇は訪れる。勝利を確信していた美沙夜の父親は、自身のサーヴァントであるキャスターに裏切られる。また彼は、沙条愛歌によって致命傷を与えられる。最後の力を振り絞り、彼は娘の元へと駆けつける…。

それから時は経ち、美沙夜はランサーのマスターとなる。この時の為に、彼女は己の技術を、ただひたすらに磨いてきた。彼女は自信に満ち溢れていた。今回の聖杯戦争で生き残るのは彼女なのだと…。

♦♦♦

読了。とても読み応えのある作品だった。

本作は『Little Lady』の続編である。『Little Lady』では長女である沙条愛歌に関する背景が如実に描かれていた。今作の主人公は玲瓏館美沙夜である。

やはりFate作品。スピンオフではある。しかしながら、どの人物も壮絶な過去を背負っている。その過去とどう向き合うのか。そしてその過去をどのようか形で消化し、未来へと繋げるのか。

そんな問いが、本作には含まれているのではないだろうか。


#16 the story | strange Fake(7)

前回はこちら▼

「その男、危険なり」

凶弾により、倒れたフラット。実のところ、彼は器として作られていた。フラットだった者。そんな彼が戦況にもたらす変化とは…。

『Fate/strange Fake』。第7巻。とても充実した内容であった。冒頭におけるバトルは圧巻である。フラットの暴走を防ごうと尽力するエルキドゥ。成田先生の言葉によって紡がれる迫力に満ちた戦闘シーン。イシュタルの暗躍。そしてエルメロイ教室。

最後の構成には驚かされた。まさかあのキャラクターが物語に絡んでくるとは。

偽りの聖杯戦争。どのような形で決着するのか。

今後の動向に注目したい。


ここから先は

1,455字

¥ 200