見出し画像

進化し続ける、田村商店って一体どんな会社なのか?

挑戦し続ける町工場、田村商店の広報部です。

さて。

今日は、《田村商店って何の会社?社長に聞いてみた》という題材でお話ししたいと思います。

田村商店は新しく広報部ができました。広報部として様々な田村商店を発信していきたいと思います。

今回は対談形式となります。
社長と専務に話を聞いてみました。(約15分程度時間をもらうことができました)

社長:田村茂昭


専務:田村友紀晃


[広報部] 社長、専務、おはようございます。今日は田村商店って何の会社?について話をしていきたいと思います。よろしくお願いします。

[社長・専務] よろしくお願いします。

[広報部] 私は議事録係なので専務に司会をしていただきますね。

[専務] はい、承知しました。

[専務] では、早速ですが(株)田村商店について聞かせてください。一言で、田村商店とはどんな会社ですか?

[社長] 鉄を扱う会社やね。

[専務] ・・・・ざっくりですね。もうちょっと詳しくお願いします(少しまだぎこちない感じ…)

[社長] 田村商店は主に土木建築工事の現場向けに鉄製品の製造販売をしています。

  もう少し具体的に言うと、橋や道路、高速道路、ビル等の建物の工事に使用される部材を作っています。

  創業はボルト屋さんとしてスタートしたんやけど、お客さんのニーズの変化と共に取扱製品が増えていったイメージです。

  結果として現在は本当に何でも扱うようになっています。もうほんまに何でも屋やね(笑) 

  鉄に限らず、ステンレスとか他の非鉄やゴム、スポンジ、樹脂等々。

[専務] 田村商店はどこにあるんですか?

[社長] 大阪市の西区にある九条というエリアです。

  ええとこやで。

[専務] どうええとこなんですか?(笑)他府県の方にもわかるようにお願いします(笑)

[社長] まずめちゃめちゃ住みやすい!交通の便がめちゃめちゃええで。

  大阪の主要な繁華街に行くのにキタもミナミも電車ですぐ。おまけに天王寺とか天保山とかUSJにも近いしね。

  従業員の子とか会社帰りにUSJ行ってたもんなー。うらやましい。

  それに会社から徒歩10分圏内に京セラドーム、大きな商店街、AEONモールがあるしでめちゃめちゃ充実してるな。

[専務] もうちょっとビジネス的な立地の良さをお願いします(笑)

[社長] なんやねん、住みやすい地域っていうのは大事やろ(笑)

   真面目な話をすると、この辺りのエリアは川に囲まれてる立地やった事もあって歴史的に商業が盛んな地域やねん。

   その中でも特に九条は「鐵のまち」っていうくらい、鋼材屋さんや加工屋さんがひしめいてます。

   冗談抜きで九条を1周したら製品が完成するくらいやわ。このネットワークは我々の最大の強みやね。

   全国的には東大阪が有名やけど九条も負けてないで。

[専務] 従業員は現在何人ぐらいいるのですか?

[社長] 今は15人やわ。俺が入社した時なんか5人くらいで仕事してたんやから、沢山仕事が増えてほんまに有り難いことやな。

[専務] 創業から70年間会社を続けてこれた要因、仕事が増えた要因は何ですか?

[社長] そうやね、一つはやっぱり九条エリアの鋼材屋さん加工屋さんのネットワークやろね。魚や野菜とかと一緒の感覚で鉄の産地直送みたいな事ができるからね。

[専務] 新鮮な鋼材を届けているという事ですね?

[社長] そうそう。現場のお客さんもやっぱり九条産は全然鮮度が違うねーって、、、、 こういう変なノリはやめへん(笑)?

   産直ができるということはスピードと価格に強みがでるよね。信頼できる協力会社さん達がいてくれるのが心強いよね。

   あともう一つは、会社のDNAやなって感じてるんやけど、お客さんの要望に出来るだけ応えたいっていう気持ちかな。

   全然扱った事ない素材とか加工でも、うちの社員の子は色んなとこに聞きまくって探し出してきてやろうとするからね。

   大変そうな仕事、ものすごい手間がかかりそうな仕事に対しても積極的に挑戦するしね。

   専務なんか特にそんなん何も気にせず飛び込んで行くタイプやん(笑)

[専務] ドキッ(笑) そうですね。何度も大変なことになって、みんなに助けてもらいましたね。

[社長] でもそういうのは大切で、果敢に挑戦した事やったら、結局みんなで何とかしたろってなるからね。

   俺らはいわゆる町工場ってやつで、けっして大きな規模でやってるわけじゃないけど、社員がみんなで助け合って仕事をしてるよね。

   そこに九条や近隣の協力会社さんたちとの強力なネットワークがあって、それが田村商店の規模を超えた大きな力になってるわ。

[広報部] 社長、専務ありがとうございました。田村商店のことが少し理解できました。本日はここまでにしたいと思います。

[社長] えっ?もう終わりなん?今からかっこええこと言うとこやってんけど(笑)

[広報部] もうお腹いっぱいです(笑)その意気込みは次回にお願いします(笑

次回のテーマは【田村商店の歴史は?】について話を聞かせてもらう予定です。よろしくお願いします


田村商店は2021年で創業70周年を迎えることができました。

今年の田村商店は「next levelの町工場へ」というスローガンのもとで【挑戦と行動】をテーマにどんどん新しいことにチャレンジしていきます。

今までも【挑戦】はテーマにしていましたが、今年はそれに【行動】を加えて、より形にしていきます。

《新事業スタート》

《会社オリジナルユニフォーム・グッズの作成》

《オフィスのリノベーション》

《新工場の建設》

《noteやInstagramやホームページの積極的発信》

《従業員の新評価制度の導入》

《社内品質マニュアル作成》

これらの目標とテーマを掲げ、常に前進し続けます。今年の田村商店は立ち止まることをせず、常に何かを生み出し続けます。


広報部、日々Instagramも更新しています。頑張って投稿しています‼‼‼
こちらは日々の田村商店の様子を書いています。
楽しくアットホームな職場なので、ぜひぜひ覗きに来てください☆彡

インスタグラムはこちらです。

https://www.instagram.com/steel_tamura_official/


ホームページはこちらです。

https://steel-tamura.com/