マガジンのカバー画像

#ゲーム 記事まとめ

1,191
noteに公開されているゲーム系の記事をこのマガジンにストックしていきます。コンソール、PCなどのビデオゲーム、ソーシャルゲーム、ボードゲームなど。
運営しているクリエイター

2018年10月の記事一覧

【コラム】中国で流行中の新ジャンル! マーダー・ミステリー・ゲームとは

はじめに最近、中国では「謀殺之謎(Murder Mystery Game、マーダー・ミステリー・ゲーム)」というジャンルのゲームが流行っている。あらかじめ殺人事件などのミステリーのシナリオが決められており、プレーヤーが登場人物を演じて犯人を見つける(犯人役の場合は逃げ切る)ことを主な目的とするゲームだ。雰囲気を演出するため、プレーヤーが各キャラに合わせた衣装を着用したり、会場をシナリオに合わせて飾り付けたりすることもある。 シナリオが決まっているため、各タイトルを一生に一度

YouTubeチャンネル登録者数2万5千人までの道のり

こんにちは、スマブラプレイヤーのあばだんごです。 今回noteで書こうと思ったのは、僕のYouTubeのチャンネル登録者数が2万5千人を超えて、どんな感じでチャンネル登録者数が推移していったのかがまとめてみたくなったからです。YouTubeのアナリティクスを公開している有名ゲーマーってまだいませんよね?? 僕の感想とか持論とかはできるだけ排除して、事実を中心に書き進めていくので、今後始める人や今伸び悩んでる人の参考になればと思います。 YouTubeに動画を上げはじめたこ

東京ゲームショウが”eスポーツ”に注目する僕なりの3つの理由

こんにちは。ウェルプレイド代表取締役/CEOの谷田です。 2018年9月20日から23日までの4日間、幕張メッセで東京ゲームショウ2018が行われました。開催前のリリースを見ると、こんな紹介がされていました。 今回のテーマは「新たなステージ、開幕。」。「eスポーツ」をキーワードとし、大型ステージ「e-Sports X(クロス)」では、アジア競技大会に出場して金メダルを獲得したeスポーツ日本代表選手の凱旋イベントや、日蘭国際交流試合などを実施する。ビジネスデーには、イベント

LOLのコーチング、チームで1ヵ月受けてみた。

   アクティブ数8~10人のゲーミングチーム。正確に言うと、大会に出るのが目的というわけではないので、LOLゲーミングコミュニティを主宰してます。みつじです。  この記事はこのタイトルを受けて書いているもので、コミュニティでコーチングを受けてみたという内容になる。  回数は週3×4で、ある程度の賃金も払われているが、参加者から徴収したものを当てたわけではない。  スポンサー様のご厚意で、あちゃももさんに来ていただいていた。 そもそもなんで個人ではなくチームで受

STEAMハロウィンセール2018オススメゲーム

STEAMのハロウィンセールが今年も突然始まりました。 期間は10/29~11/1の3日間ととても短いので急ぎ対象タイトルをチェックしオススメを作成しました。作品に対するコメントはごくごく短くとどめますが参考になれば幸いです。偏見満載でオススメ順に紹介していきます。 テキストだけですがお付き合いください。 <買うなら今でしょエリア>◆The Vagrant -50% 149円 (アクションRPG) とにかく安すぎる。ヴァニラウェア(オーディンスフィアや朧村正を創ったスタジオ

うららの自由な職種選び

こちらの記事は、2016年3月に、Wekidsブログにかいた記事の転載です。 noteに個人記事は移していこうと思う&いつかこの記事の続きも書きたいなと思っています。 http://blog.wekids-inc.com/how-i-chose-my-jobs/ ーー ちきりんさんの、 「ちきりんの最初の職種選び」 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/touch/20110106 を読んで、大変に共感したので私バージョンも書いてみようと思います。

フルタイムゲーマーとして生きるために

近年、ゲームとゲーマーを取り巻く環境は変化しつつある。その中で最も大きく変わってきたのは、ゲーマーが「職業」として認知され始めたことだろう。フルタイムのゲーマーが生まれる程に、職業としての体系自体も出来上がりつつある。SNSに目を向けると若者達が「自分もプロゲーマーとして生きていきたい」と夢を語る光景を見る頻度も増えてきたように思う。 当たり前のことだが、人が生きていくためにはお金が必要だ。そしてただ漠然とゲームをプレイしているだけでは収入を得ることはできない。自分自身が収

「ゲームのような建築/建築のようなゲーム」ログ

先日,下記のイベントを聞いてきたのでログをば.予想のつかない展開になってなかなかスリリングなイベントでした. 断片的で主観的解釈のメモとなっておりますので,ご留意を. 前提『ゲンロン8(特集:ゲームの時代)』で井上明人さんが書かれた論考「ゲームはどのように社会の問題となるのか」から. 同じく井上さんが書かれた『ゲーミフィケーション』から,ゲームと建築や都市についてのつくりかた・考え方と共通するものがあるのではないか?と. そこで青木淳さんの『はらっぱと遊園地』を補助線と

第2回非公式 #noteボードゲーム部 遊んだゲームまとめ

非公式noteボードゲーム部活動が10/28(日)にありました。活動記録も兼ねて、遊んだゲームをまとめておきます。 イリュージョン4色で描かれた謎の模様カードを、指定された色の割合が多い順に並べます。前の手番の人が並べた順番が違うと思ったらダウトして、それをたくさん成功させた人が勝ち。2017年に開発されたとは思えないほどクラシカルな雰囲気ただようゲームです。 ちなみに日本語版は11月に発売されます。ぼくは焦って未翻訳版を買ってしまったかたちになるのですが、後悔は全くあり

Splatoon2の流行りブキの推移アーカイブ

Splatoon2がリリースされて2年以上経過しました。 公式発表では2018年12月でブキのアップデートは終了予定(2018/10/27時点)どのようにブキの流行りが変わっていったのかを後から振り返れるようにアーカイブとして残します。 流行りブキの定義・活用する元データはstat.ink 引用データ:https://stat.ink/ ・各verでの各ルール毎 ・サンプル数上位20位までの範囲で勝率の高い順ベスト5 ・ヒーローブキ、オクタブキは対象外(元となった

ターン制カードゲーム、先攻と後攻の話

ターン制カードゲームには先攻後攻という概念がある。 先攻は「先に攻める」、後攻は「後に攻める」という文字通りの区分であり、おおむね先攻側はゲームの先導者となり主導権を手放さないまま勝利することを第一とし、後攻側はそれに対するリアクションを行っていずれかの時点で攻守を逆転し勝利へと向かうのが、このターン制カードゲームの醍醐味と言える。 ・先攻の優位性私が長らくプレイしてきた、限定的ではあるがマナ積み上げ式(1ターンに1つずつ使えるマナが増える)の祖であるターン制カードゲーム「

esportsはゲームを超えてスポーツに、という話はもうやめよう

オリンピック種目化の次に大手メディアが騒いでいるesportsの話題が「esportsはゲームかスポーツか」という例のアレ。 ※もともと掲載していた記事がリンク切れのため差し替え ほとんどが「esportsはゲームを超えてスポーツになった」という流れになり、esportsを称賛する形で締めくくられるが、それが何を意味しているのかはきちんと議論されない。なんとなく「スポーツはゲームよりいいものだ」という認識のもとで言われているだけだ。 近頃大手メディアがesportsを取

NintendoSwitchでゲーム作りました。怖い。

2018年10月25日NintendoSwitchでスパイダーソリティアというゴリゴリの定番ゲームを配信しました。 カテゴリでいえばインディー系に分けられそうな自分がガッツリ定番ゲームをSwitch向けに出したのは、自分で遊ぶためです。 自分で作れば自分の好きな見た目、UIで遊べるのです。なんて素敵なことでしょう。 しかし、いざ配信され自分で遊んでみたら、この段階でバグ見つかるのが怖すぎて冷や汗がとまらなく遊べませんでした。なのでみなさん代わりに遊んでいただけると助かり

ちょっと慣れてきた人に遊んでほしいボードゲーム3選 #推薦ボドゲ

はじめての人におすすめしたいボードゲームに続いて、ちょっと慣れてきた人向けのゲームをご紹介します。 この辺から好みが分かれてくるのかなと思いますが、4人で遊べば3人は必ず大好きになるようなゲームたちです。 1.ハイソサエティポイントが書かれたカードをオークションでゲットして、一番多くのポイントを集めた人が勝ち。そんなシンプルなルールですが、このゲームがスゴイのは「ゲーム終了時にお金が一番少なかった人は負け」というところ。ポイントを取らないと勝てませんが、お金を使いすぎては