マガジンのカバー画像

#ファッション 記事まとめ

386
ファッションデザイナーやブランド、サービスについての考察、コラムなどをまとめていきます。 無料部分でも十分記事が読める有料記事、読み物として面白い宣伝記事は、入れていきます。
運営しているクリエイター

#デザイン

JPFA(パリコレで初の車いすファッションショー)NextUD

JPFA (first wheelchair fashion show at Paris Collection)NextUD H.C.R.2023 第50回国際福祉機器展(リアル展) The 50th International Home Care & Rehabilitation Exhibition (REAL EXPO) H.C.R. Web2023(Web展) (Web Exhibition) DisabilityLogのコロです🐰❤ This is Koro

コペンハーゲンファッションウィーク体験記【デザイン❶】

さて私自身、デザイナーだと名乗っておきながら前回までほとんどデザインの話を書いてきませんでした。 しかしそのタイミングでちょうど良いイベントが! そう、それがコペンハーゲンファッションウィークです。 ファッションウィークとは?みなさんも一度はパリコレという言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか? やたら権威がありそうで、日本の色んなメディアでもてはやされているのが印象的かと思います。 アレは一体なんなのか? すごくざっくりした言葉で表すと、「色んな洋服のブラン

【ファッションで時代を切り開いた人物たち ⑥】三宅一生

LIFE DESIGN 飯田亜美です。 私はブランドを立ち上げたデザイナーの背景や歴史を 知るのがすごく好きです。 世界に影響を与えているブランドやデザイナーの歴史を知ることで、 ファッション業界の考察とこれからの展開に活かすために 綴っております。 そんな今日ご紹介する人物は ISSEY MIYAKEのデザイナーの三宅一生氏です。 私の心が動く日本のブランドのひとつです。 言わずもがな、ISSEY MIYAKE、プリーツプリーズ、BAOBAOなど様々な作品を生み出し

ファッション誌が学校制服をプロデュースした理由|FUDGE×品川学藝高等学校

私服登校を認めるようになった学校が増え、ユニクロの既製服を採用した学校が登場するなど、話題に事欠かない学校制服。 そんな中、本校ではファッション誌「FUDGE(ファッジ)」とのコラボレーションで、2021年に女子制服をリニューアル。さらに2023年春から品川学藝高等学校と校名を変え、男女共学校として新たに出発するのに合わせ、男子制服を新規でデザインした。 女子の冬服はブラックジャケットに、スカートとパンツ2種のボトムスは赤のタータンチェック。男子の冬服はオリジナルのレジメ

なぜ婚礼衣裳は白なのか? 「ジャパニーズ・ウェディング展」をみて考えた

奈良県立美術館で6月19日まで開催中の「ジャパニーズ・ウェディング 日本の婚礼衣裳展」へ行ってきた。 この「ジャパニーズ・ウェディング展」は、江戸時代から昭和初期にかけての婚礼文化を、婚礼衣裳を中心に紹介する特別展である。 わたしはウェディングドレスの制作とリメイクをなりわいとしているが、ウェディングドレスのことは知っていても、日本の婚礼衣裳のことについては案外知らないことが多い。最近英会話をはじめたこともあり、自国の文化、特に仕事に関わる婚礼文化のことは知っておきたいな

ファミリーマートで買える、コンビニエンス ウェアがいい感じ!

こんにちは、しきです。 去年から、ファミリーマートでなんか良さげなアパレル製品が売られているのにお気づきでしょうか? コンビニエンス ウェアというブランドネームで、インナーや靴下などの商品が展開されています。 だいたいの店舗で、入り口付近の目立つ場所に陳列されているので、目にしたことがある人も多いと思います。 出先でストッキングが断線しちゃったから間に合わせで買うとか、ハンカチ忘れちゃったから取り急ぎ買うとか、そういうピンチヒッター的な感じでコンビニに駆け込んで購入すること

ドレスは学問に貢献できるか?

わたしの活動が、なんと論文に掲載されました。 ドレスの仕事をしながら通信制大学に通うわたしですが、「論述」は大の苦手。このnote上でも、たびたびそのできなさっぷりを披露してきました。そんなわたしが、なんと論文デビューです。といっても、自分で書いたのではありません。 なんと、わたしのドレス活動が、学生さんの卒業論文に掲載されたのです。論文タイトルは「ウェディングドレスから見るファッションの消費文化」です。 掲載された論文の内容について読みたい方は、目次から「ウェディング

チョコレートは着るものです。

数年前のある日「わたし、ウィリー・ウォンカになりたいんです」という女性から、衣装づくりの依頼を受けました。(わたしの本業は、オーダーで衣装やウェディングドレスをつくるドレス作家です) ウィリー・ウォンカとは、ジョニーデップ演じる「チャーリーとチョコレート工場」の工場長。これがまあエキセントリックで不気味なチョコレート工場で、ダークファンタジー好きにはたまりません。 この映画のイメージで、チョコレートの衣装をつくってほしいそうです。しかも、板チョコをまるごと、そのまま着たよ

1着ずつつくる、にこだわる

cicachanのお洋服は基本的に受注生産。注文を受けてから生地を手配して、縫製を開始します。 そのためお客様の手元に届くのは3週間から1か月かかります。一部在庫を販売しているワンピースもありますが、多くの商品は受注生産です。 ハンドメイドから始まった形をそのままにcicachanはハンドメイドブランドとして始まっており、その時はデザイナーが注文が入ってから1着1着つくっていました。 今は全国津々浦々の職人さんに縫製を依頼していますが、大量に発注するのではなく、個々、非

「ニューバランス 和紙製 シューズボックス2」

こんにちは、現場の前田です。 今回ご紹介するのは、グラフィックデザイナー / 美術家 Nerhol としても活動されている田中 義久さまと TOKYO DESIGN STUDIO さまとのアップサイクルをテーマとした共同研究による、第2回目となるインスタレーションで展示されるシューズボックスです。 こちらの展示は東京・日本橋浜町にある T-HOUSE New Balance で2021年7月9日(金)から8月10日(火)まで開催されております。 第1回目は2020年 年

母から学んだお洒落心

お洒落の風を感じていたい私は、街に出掛けると必ずお気に入りのブティックを覗きます。買う買わないは関係なく、とにかくトレンドを押えておきたいのです。 私のお洒落心は、幼稚園の頃に目覚めました。母が買ってくれたフード付きのコートが幼い私の心をくすぐったのです。厚手のヘリンボーン生地のコートの襟がマフラーになっていて、その両端にはニットのぼんぼんが付いていました。私がファッションに興味を持ったのは母の影響が大きかったと思います。 母のファッションセンスとこだわりのおかげで小さい

菅田将暉、小松菜奈 によるniko and ...冬の1ページ

この冬の贈り物としてniko and ...の絵本をあなたに。 寄り添いあえない今だから。 今、私達はそれぞれページで少し特別な旅をしているのかもしれません。 次のページに、新しい服を。 次のページに、新しい自分を。 そっとめくって、巡りあって、新しい世界を。 ぱらぱらぱらぱら…冬の風、冬の光。 私達は、離れているのではなく、ひとつの冬の物語の中に存在する。 わたしに会いに来たんだね、そのお洋服。 ぼくに会いたかったんだね、その一日。 (企画書より一部抜粋) 秋では、店舗

ピンクはいったい誰のもの?身につける人の性別を問わないアンダーウェア「REING Underwear」に新色・ピンク登場。

2020年11月4日(水)に、REING Underwearの新色「Limitless Pink(リミットレス・ピンク)」をオンラインストアにて発売します。 性別の区別がないジェンダーニュートラルなデザインが特徴のアンダーウェア。今年2月の発売以来ニュートラルなカラーをライナップしてきましたが、新色を開発するにあたって多くの人々がジェンダーバイアスを感じる色の一つであると回答した「ピンク」をこのたび新色に迎えました。 「もっと自由に、誰もが性別問わずピンクの多面性を楽しめ

お出かけの時に、お洒落に見える靴下

実際悩みません? 特に男子。お仕事であればスーツ用に暗めの靴下選べばいい。ちょいオメカシししてお出かけの時って何履いたらいいんだ??それをズバッと解決する靴下を考案したい!というのがきっかけの企画でした。女子であればここぞっていう時の靴下は沢山あるようです。例えば…「レース柄」「キラキラ光るラメ」「肌が透けるシースルー」だそうです。なるほどなるほど、ちょっといつもより違うしナチュラルコットンといった靴下より明らかに違うし特別感ある。ん?じゃあ男子は?うーーーん、よし男は黙って