マガジンのカバー画像

#育児 記事まとめ

1,174
妊娠から出産、子育て、教育についてなど、noteに投稿された育児系の記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#マンガ

「できなくてもいいよ」は子どもを認める言葉? それともただの甘やかし?

この連載では、褒めるでもなく、叱るでもない、認める言葉を子どもにかけましょうとお伝えしてきました。そこで今回は、子どものことは認めたい。でも認めるところがない! というお悩みです。 ■「できなくてもいいよ」は言ってもいいの? 他の子ができることは、我が子にもしっかり教えてできるようにしてあげなくては…! と焦りますね。 それなのに「できなくてもいいよ」と認めていたら、ずっとできないままになってしまうのではないか……? と心配になる気持ちもわかります。 その場合、どう認めた

子どもを褒める。子どもを叱る。実はどちらも同じだった。

先日あるお母さんから、深刻な面持ちでこんなご相談を受けました。 お話を伺った後、 「日頃、お子さんをなるべく褒めようと心がけていらっしゃいますか?」 と聞くと、 「はい! どうしてわかったんですか?」 と表情が明るくなられました。 選択肢を与えることはとても良い方法です。 でも「わかんない!」と言われた時、子どもは何がわからないのか、みなさん、わかりますか? これは、褒められて育っている子の“あるある”かもしれません。マンガを見てみましょう。 親からすると、 「好きな方

子どもに「やめさせるか」「やらせるか」ではない第3の方法

自己肯定感を育てるために、子どもを認める大切さは十分理解している。でも、こんな時はどう認めたらいいのかわからない……というご相談が増えました。 その中から、今回はこんなお悩みです。 この 前々回の「子どもの集中力を邪魔する親の言葉かけとは?」で、親にとってやめさせたいことでも子どもの集中力を育むために、一緒に楽しみましょうと書いたので、悩まれたようですね。 みなさんなら、どうしますか? 「危ないから、すぐにやめさせるべき」 なのか 「自己肯定感を育てるために見守ったほう

「小学校入学前」の親子の会話。もっとも大事なポイントとは

小学校の入学を控えるご家庭では、心構えはもちろん、準備すべきものも多くて大変ですね。 インターネットで“入学前にできるようにすべきこと”なんていう記事が目に入る機会も増えて、落ち着かない気持ちになります。 4月生まれと3月生まれではできることの違いや、成長にも個人差はありますが、それほど気にしなくてもいいと思います。できる子と比較して、我が子にダメ出しするほうが、よっぽどマイナスです。 そんなことはわかっていても…… 「〇〇ができないと、小学校入ってから困るよ!」と叱

育児に疲れたママが不思議な世界へ招待される話【スパあんこうの胃袋 第2話】

前作「お人好しの会社員が不思議な世界に迷い込む話」の続編です。 (↑まだの方はこちらからどうぞ!) 第一子の育児中、あまりに子どものことに追われすぎて、ふと「自分が主役の人生は終わって、子どもの人生を支える側に回ったのかな」と思うことがありました。 まるで子どもの後ろに控える黒子のような… そういうものか…と思いつつ、なんだかすごく寂しい気持ちになったのを覚えています。 でも、そうじゃない! きっと今同じように感じているお父さん・お母さんは沢山いると思います。 そん

フニャフニャ出産日記①陣痛がきたけどまだ産みたくない!!

・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ つづく。 ・・・・ 新刊にはここにない描き下ろしがどっさりと載ってます。

+13

8歳児に海外旅行のホテルを選ばせてみた話

夜早く寝て、朝早起きするのが良いって気づいたのに

5月の後半ぐらいからずっとこんな感じで、早く起きても全部ポケモンを観る時間に変わっていく…なんちゅうモーニングルーティン… 実はこの"早起きして仕事する"ってのは、カウンセリングの先生から勧められたことで。もともとは子どもを寝かしつけた後に起きて仕事してたんですけど、圧倒的に効率が悪くて。というか、脳が子どもと一緒に寝てしまってるんですよね。 一回お布団に入って、目を瞑って黙ってると寝てまうわ!ありゃ無理だ。 というわけで『時間が作りたいなら朝に1時間作ってみるのはど

O型母とA型息子

+4

生後2ヶ月で卵アレルギーになった話

+10

生後1000日/思い出マンガ

+3

ハラハラ!絶対にバレてはいけない保育参観①〜④(1歳10ヶ月)

今日の青氏 一ヶ月で何が出来るようになるのか? 百四十四日目

百四十四日目 ねる前ルーティン さんざん転がりまわった後、急に寝ます。 #コミックエッセイ #育児マンガ #マンガ #日記