見出し画像

今時の若者はすごい!そんな若者に負けないおじさんになる為に

先日、吉祥寺のお店でちょっとした読書会のようなものをしたんですね。

まぁ、閉めているともったいないから、平日昼間だけど集まれる人にドリンク出すのでのんびり本でも読みませんか?って呼びかけたんです。

そうしたらパッと4人集まりまして、お茶しつつ話をしつつ3時間ほどそれぞれ黙って読書をする、という時間を過ごしました。

これが結構良かったのでまたやりたいのですが、中でも参加者の20代男性2名(DAIさん平山さん)がめっちゃ賢くてですね...正直、ビビりました。

よく老人になると「今時の若者は...」とか「俺が若い頃はもっとできたぞ!」とか言っちゃったりするって聞きますよね?

これ、ぜんぜん真逆じゃねぇかよって。今時の若者、頭の回転も経験値もすげぇ。


正直、自分の20代の頃よりハイスペック

僕も学歴的にはデザイン業界でもそれなりのところを特待もらって卒業していますし、一部上場企業に新卒入社ってまぁ当時の状況としては良い方ではありました。

勉強含めて、わりとなんでも80点取れる要領の良いタイプで、勝負事とか努力で目標クリアとかもゲーム好きな攻略脳なのでキライじゃない。

でも、10年前の自分と比べて、目の前の25-26歳くらいの男性陣がね、もう明らかにハイスペックなんですよ。

学歴が〜とか、勤め先が〜とか、そういうラベルでの評価じゃないです。

もう単純に頭の回転速度、知識量、そして学習意欲。10年前の自分がLv.10とすると、彼らはLv.15-20くらいに感じる。やりあったら一太刀くらいは入れられるとしても、確実に負ける。

おまけに10年前にくらべても情報の流通速度も早くなっているし、学習環境も(求めれば)効率のいいものが揃っている。そりゃ新しい世代の若者の方が優秀ですよね。


人類史的には進化は必然

よくよく考えると、今の10歳下くらいの人たちと、当時の20代だった自分が並んだ時に見劣りすると感じちゃうのって当たり前なんですよね。

人類史全体では小さな進化をコツコツと積み重ねた結果が今な訳で、僕が初めてまともに触ったパソコンがWindows95だとして、彼らはiPhoneな訳ですもん。勝負にならない。

でも、それでいいし、それが正常に進歩の道を歩んでいるって事なので、歓迎すべき事なんでしょうね。


優秀な20代に負けないおじさんになる

人類史としては歓迎しますけど、生前競争的にはこれはマズいなぁ...というイヤな予感もあるんです。

このまま僕があと10年過ごす時に、たぶん彼らの10年と成長速度が違うだろうなぁ〜、そもそも加齢と共に成長曲線って鈍化するし、記憶力も落ちるし、このまんま競うとすぐ追い越されそうだなって。

こういう時に、年功序列とかの加齢が加点されるルールを作って先行有利で押し付ける、っていうのを今までやってきたんだと思うんですね。まぁ、年の功と手練手管の老兵の戦い方ですね。

でも、それだと社会全体があんまり前に進まないし、そもそも論で年功序列って下の層が増え続ける状態なら効果あるんですけど、下の層の人数が減ってる少子高齢化だと逆効果ばかりで企業側にもメリットが少ない。

それがだんだんわかってきて、年功序列も撤廃!解雇規制もサクッと撤回!実力主義で成果給にして、20代でも優秀で結果にコミットできるなら役員登用!みたいなのがちょっとずつ出てきているんだと思います。(少子高齢化の日本ではこの戦略のが強みが多い)

R18のCFO募集をしたユーグレナはちょっと話題になりましたね


さて、そういうどんどん変わっていく状況の中で、優秀な20代に負けないおじさんになるにはどうしたらいんでしょうかね?

ひとつは、積み上げや加齢によってより価値の上がるブランディングをしていくことかなと。僕の場合は最近は和の設計やディティールをできるように色々と挑戦しています。

あとは、もういっそ開き直って優秀な20代に混ざれるおじさんになっちゃうことかもしれない。競わずに、仲間になってしまう。これが一番いい気もします。

結局、朱に交われば赤くなるというか、環境の影響って大きいですからね。

混ざれるおじさんになる為には、マウンティングしないとか、リスペクトする心をちゃんと持つとか、提供できる知識やコネやお金を持っておくとか、色々ありそうです。

これって、おじさんとして若い女性にモテるとかよりも、将来有望な若者にモテるほうがよっぽど生存戦略的に重要なんじゃないの?って最近強く思います。

おじさんは若者にモテたいのです。
「♡」を押すと、明日の更新の予告が出ます。
オマケのある時はたまにオマケ予告も出ます。


いただいたサポートでnote内のクリエーターさんを応援!毎月末イチオシの新人さんを勝手に表彰&1000円サポート中🎉 あとはサポートでお酒や甘味で妻や娘のゴキゲンをとります。 twitterは @OFFRECO1 Instagramは @offreco_designfarm