見出し画像

幸運の鍵 第1124話

《令和6年5月15日(水)》

人の一生は、目標に向かって挑むことの繰り返しですね。学生の時は、高校受験や大学受験でチャレンジします。スポーツをしている場合は、インターハイやインカレを目指します。社会に出ると、仕事の中で目標がどんどん出てきますね。営業であればノルマ達成という厳しいハードルを、何度も何度も乗り越えなければいけません。そういうチャレンジに疲れて、諦めてしまうことも多いものです。米国の発明家、トーマス・エジソンは次のように言っています。

「人生に失敗した人の多くは、諦めたときに自分がどれほど成功に近づいていたか気づかなかった人たちだ」

これ以上無理だと自分で限界を作ってしまうと、それ以上の成果を出すのはほぼ不可能となります。しかし、これ以上どこまで頑張ればいいのか…と、わからなくなってしまうため諦めてしまうことが多いのではないでしょうか。ところが意外にも、成功はすぐ目の前で、手の届くところにあったということが多いものです。成功した人が立派で、失敗した人が努力不足だということはありません。成功する人と失敗する人の差は紙一重なのです。ただ失敗する人は99回努力しても、そこで限界を作って諦めるのに対して、成功する人は、もう一回100回目のチャレンジをする人なのです。大切なのは、もう一回もう一回…と愚直にチャレンジする、諦めない粘り強さなのだと思うのです。

今日も読んでくれてありがとう!今日も皆さんに、たくさんの幸運が訪れますように!


数多の若き英霊が海の藻屑となりました。感謝と鎮魂の誠を捧げます!合掌!