見出し画像

THE ド派手なランプです

インパクトしかない このランプ
見ての通り日本では 松ぼっくりランプ と呼ばれています。
本来の名称は【PH アーティチョーク】

大量に使ってるお店があったので思わず写真を撮っちゃいました。笑
1つ25キロもあるので、見た目通りの重さ。
通常の戸建てでは天井補強が必要かもしれませんね。
お家のど真ん中にどーーんと飾りたいものです。

ポールヘニングセンというデンマークのデザイナーさんが
作った照明なのですが、仕掛けがわかると
よりこの照明を愛したくなります♡

それは、松ぼっくりではなんていうのかな
この1枚1枚、葉の部分?私たちは「シェード」と呼ぶのですが
このシェードが72枚あって
それぞれのシェードに中央にある電球の光が当たることで
直接的な灯りではなく光がきれいに反射され、
眩しさのないやさしい灯りがつくられています。
実に計算的な、すばらしい感動的な作品です。

カフェやレストランなどでたまーに見かけます。笑
お家よりも多くの人が出入りする場での活躍が多いのかしら。
ぜひ、横から下から仕組みの謎に注目してみてくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?