見出し画像

#39_星野リゾートにひとりで泊まってみた。~OMO3札幌すすきの~

星野リゾート全制覇を目指すOLの碧花(ミカ)です。

OMO5小樽から、移動して、OMO3札幌すすきのへ。

わざわざ札幌すすきのって名前にしたってことは、札幌にこの後追加で、OMOを作るつもりなんじゃないですかね?

北海道はあと、旭川、函館。2026年には「界テシカガ」、「星のやニセコ」のオープンも控えていて、まだまだ制覇できない北海道の星野リゾート。

それでは、OMO3札幌すすきのを紹介していきます。


・館内ツアー 

  
エントランス。OMO3といえば、一番シンプルなビジネスホテルなのですが、エントランスはド派手なフォトスポットになってます。

こんな感じ。夜写真撮ったら、ネオンの光で顔が真っ暗になったので、朝か昼に撮るのがおすすめです。

すすきののご近所マップも。

チェックイン前、チェックアウト後にも、待機できるスペースもあります。

OMO3はカフェなどが併設されていない分、売店が充実しています。OMO共通のものもあるのですが、限定のものも。空港には売ってないものもあったりするので侮れないです。

私がOMO3の売店で注目するものは、パンです。地元の行列ができるパン屋さんと提携してここなら並ばず買えます。朝になるとなくなってる可能性があるので、食べたいものがあれば先に買っておくことをおすすめします。

OMO3札幌すすきの一番のおすすめは「ふわもち邸」のベーグル。

電子レンジやトースターもあるので、その場で温められるのも嬉しい。

ふわもち邸のベーグル、のむヨーグルト、ミニクロワッサン、お土産のクッキー。ふわもち邸については熱い想いがありますので、後程解説します。


・ルームツアー



お部屋はシンプルなタイプです。

リモートワークできるスペースも完備。椅子もしっかりしてるし、出張の時も良さそう。

お風呂はシャワーのみなのですが、このシャワーが凄い。

上から出てくるシャワーで冷たくて怖い時間があるじゃないですか?これはダイヤルの前半に温度確認ができて、そこから温かくなったら上のシャワーから出る仕組みになってます。

一番下から、先に水が出て、温かくなったら、上のシャワーに切り替え。色んなホテル泊まってきたけど、はじめてみた。すごい。画期的。こういうビジネスホテルの最新機能を見れるのも、OMOはたのしい。好き。


・ハーフラーメン3杯プラン

このプランは、星野リゾートの社長の対談で読みました。ひとり旅するときにどんなプランがいいか考えた時に、例えば、ハーフラーメンだったら、3杯食べれるんじゃないか?とあって、紹介されているのは旭川だったのですが、札幌にもありました。

チェックインの際に、このチケットをもらって、ラーメン横丁にいきます。

この中から好きなラーメン屋さんを選んで、それぞれの店で注文して食べます。この感じもめちゃくちゃ楽しかった。

1杯目は、しじみ塩ラーメン。

2杯目は、辛みそラーメン。

3杯目は、みそバターコーン

辛味噌のラーメン屋さんでは、毎回写真撮りますか?ってお客さんに聞いてた。さすが外国人観光客が多いエリア。そういうの大事だよね。素晴らしいい。

・札幌(市内)で買うべきお土産

「ふわもち邸」のベーグル。これですよ、今回の札幌旅行の主役。そもそも私はベーグルが好きで、鎌倉でもずっと美味しいベーグル屋さんを探しているくらいなのですが、それでもはじめて食べたふわふわでもちもち。

一番はじめにココア&ホワイトチョコを食べたのですが、あまりにもふわもちに衝撃を受けて、最後のひとつだったのですが、ダメ元で、「これって在庫ないですよね?」と聞いてみたら、なんとあった。

2つ目は、紅茶のベーグル。

興奮冷めやらぬで、「ちなみに店舗ってここから近いんですかね?」と質問したら、一番近いのだと、三越に入ってますよ、歩いていけます。とご丁寧に教えていただき、速攻で向かった。

いっぱいあるーーーーーーーーーー!!!!

ドーナツもあるーーーーーーーーーー!!!!

賞味期限が本日中とのことで、もう1個だけプレーンベーグルと、シナモンシュガーのドーナツも買った。ドーナツもふわもちだった。これはもう札幌に行くことがあったら、絶対に買いに行く。

なんと調べてたら、用賀にもあるらしい!近くにある人行ってみて感想教えてください。オンラインもあるみたい。

・新千歳空港で買うべきお土産

これは私が過去にお土産のむヨーグルト選手権を一人で開催した時に、優勝した飲むヨーグルトです。

Bocca
プレーンと、期間限定フレーバーがあります。今回はバナナラッシー。マンゴーも美味しかったけど、バナナも濃厚。わりとあっさり目で飲みやすい。必ずその場で飲む用と、お土産用と3本は買います。ふるさと納税でもあったんだよな、確か。

もうこの棚の写真だけでうっとりしちゃう。さけるチーズ、カチョカバロ、無塩バターも買いました。

この白いプリンがコストコに売ってたり、Newdaysの北海道フェアでものむヨーグルトが突然売ってたりもしますので見つけたら、悩まず買ってください。

これ。会社の同僚がお土産に買ってきてくれいただいた、き花。

13年間社会人する中で、同僚からのお土産ランキング第1位。

ラングドシャクッキーに、ホワイトチョコが挟まってて、バターが濃厚で、とんでもなく美味い。なんだろ、素材はシンプルなのに、北海道の食材のせい?とにかく、お、い、し、い。旭川の銘菓とのこと。新千歳空港では、この1か所しかなくて、これは教えてもらわないと買わなかった。ありがとうございます。

新千歳空港では、最後ソフトクリームを食べると決めているのですが、今回は、1個350円のいちごにしてみた。

爽やかで甘くて、北海道は調子に乗って食べ過ぎるから、空港の定番いちごにしようかな。(でも春じゃないとないのかな)

で、これですよ、これ、これ。ふわもち邸のベーグルもドーナツも美味しかった。でも、それに負けないくらいの、この空港のお弁当!

どこかの有名すし店のポップアップショップなの?と後から、確認してみたら、ほんとに空港のお弁当屋だった。クオリティー高すぎる。

たしか1400円くらいなんだけども、蟹とサーモンといくらと帆立で。安すぎる問題もあるんだけども、とにかくすごい。

この海鮮弁当のクオリティーは、恵比寿の三越の催事にきていた3000円の中トロ弁当のクオリティー。ごめんなさい、小樽の回転ずしよりも、この海鮮弁当のが美味しい。ごはんもやわらかいし、お刺身はぜんぶプリプリで濃厚で。

最後の最後に、固まる。

・新千歳空港温泉に行ってみた。

今回の旅で絶対行きたかったところのひとつ。新千歳空港温泉。新千歳空港って映画館も温泉もあって、遊べる空港なんですよ。

ずっと行きたかったけど、機会がなくて、今回は帰りの飛行機が18時と遅めの便だったので、市内観光を早めに切り上げて、はじめての温泉に。

サウナも2種類、露天風呂もあって、広くて快適だった。お風呂入って後寝るだけの状態で、飛行機で乗れるしあわせ。

・札幌のおすすめカフェ

OMO3札幌すすきのから歩いて行ける朝カフェ。札幌は朝カフェも夜カフェも充実しているので、迷ったのですが、こちらに。

お店のインテリアもセンスが良くて、

カップもシンプルでかわいい。

飲み物のメニューも豊富。

オリジナルグッズもありました。

スーツケースの色といい感じに合ってたから、買ってしまった。旅先で旅に使えるグッズを探すのが好きなんですよ。

やっぱり北海道はテンションあがる。次に行けるのは、旭川か函館かな…たのしみはたぶんまた来年に…

HOTEL ABOUT


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?