見出し画像

「場作り」について大切だと思うこと

どーも!ヤスシです!

お元気ですか?

今日、なんでかな?突発的に引っ越しがしたいという衝動に駆られまして。

1日中なんか引っ越しについて考えてしまっていましたw

今、どちらかというと都会に住んでいるんですけど、もはや都会である必要ないかなーと。

地方!とまではいかなくても、もうちょい郊外で広い家とか、庭でBBQとかできたらいいなとかって妄想してますw

いい場所あったら教えてください!w

でもやっぱり思うのは、場の力って大事だよな、と。

どんな環境に普段身を置くかで、本当に人生は変わると思うんです。

コロナになって、尚更だよね。

地域コミュニティとか、会社コミュニティとかがなかなか機能しなくなってきて、

自分自身、どんな場に身を置くかは是非一度考えた方がいい。

そして、何よりも、オンラインだと色々なコミュニティに簡単に繋がることができる。

オンラインサロン とかもそうだよね。

ってことで、オンラインで環境は選びやすくなったと感じております。

もう一歩踏み込むと、

是非これを読んでいるみんなにはあなた自身が場を作る、てことに挑戦してみてもらいたくて。

人の場に参加する⇨関係性を深める

それができたら、自ら場を作る!!

っていう順番だな、と。

あなた自身が場を作れるようになることで
本当に多くの人にいい影響を与えることができるようになりますよ!!

しかも!!
あなた自身に専門性とかがなくても、経験がなくても場作りってできるしね!

情報発信⇨場作りのコラボって超大事。

ってことで!!

場作りをテーマにしたトークライブを開催します!

毎朝3時から!!w6時まで。
年間1000回以上の場作りをしている達人!!

まさみんさんと!!

まさみんさんが大切にしている場作りのポイントを3つ、シェアくださってたから、こちらでも転載!

あなたはどう思う?

↓↓

画像1

9月8日のお話のイベント!!
テーマは場づくりについて
初めて話す内容だよー!!
場づくりで私が大切にしてることは
1つ目は主体的であること
2つ目は安心安全な場であること
3つ目は純粋で素直であること
一人一人が他人事ではなく
自分事のようにとらえること
そして、受け入れること
また、何を発言しても
受け入れてもらえる
安心安全な場であること
なぜこの環境にこだわるのかというと
安心安全な環境で
人はみな育っていくから
なかなかはじめの一歩を
踏み出せない人も
周りのみんなが成長していくのを見て
小さな1歩を踏み出そうとする
その連鎖は環境があってこそ。
最後に
素直で純粋であること
いらない下心を持つことをなく
純粋に素直に
何のために
自分の命を使うのか?
そこに集中。
"組織から個が輝く時代"
ピンときたらぜひきいてねー!
アーカイブもあるよー❤️
http://ptix.at/eWbX42


1つ目は主体的であること
2つ目は安心安全な場であること
3つ目は純粋で素直であること

この三つ!

めちゃ大切よねー。

この大切さを説明するのはもちろん必要かもだけど、
今回のトークライブでは

何を意識して、
どのようにこの3つを大切にできる場を作れるのか

そんな具体的なアクションについても深掘りしてみたいなと思います!

要チェックやで!!

おうえんサロンでもこれからチームビルディング講座とか、コミュニティ構築について学べる場を作っていくので、
是非楽しみにしてくださいませー!

8日のトークライブはこちらから!!

おうえんサロンは検討くださってる方はこちら!


一人ひとりが自分らしく挑戦していける社会、コミュニティが広がればいいなと活動しています!応援よろしくお願いします!