見出し画像

2019/9/4 アドタイデイズ!セミナーメモ

イベント名:宣伝会議 AdverTimes Days 2019(秋)

セミナー名:
業界のトップインフルエンサー3名が集結! 企画・マーケティングの仕事に携わる人のための「情報収集・発信術」

講演者:河原塚 徹 氏/徳力 基彦 氏/島袋 孝一 氏


講演メモ:

■河原塚さんのコトバ
・自分のツイートとみんなのツイートを集めてnoteにまとめている。
・まとめないと忘れるぞ
・間違いツイートに気付いたら即対応。
 元ツイートは修正しないで、補足ツイートでカバーする。

■徳力さんのコトバ
・何かしないと会社クビになると思ってブログで情報発信を始めた。
・情報発信をするようになって、思考回路が変わった。
・独立したら1つ1つの名刺交換がとても大事だと感じた。
・ネガティブコメントも、読んでくれた人の言葉である。
・自分の情報発信を「メディア」と思ってしまうのはナンセンス!
・相手とコミュニケーションをとるように、まずはメモから、情報発信。

・情報発信をはじめやすいメモの例

・講演メモ
・読書メモ
・ニュースメモ


■島袋さんのコトバ(実況ツイートのプロのおすすめツールなど)
・顔文字 の活用。 

( ´ー`).。oO( 自分の感想 )


・突然の死 でインパクトw

・集中線 で簡単画像加工!

・ツイートデック
( ´ー`).。oO( 超便利です…!ツイッターを複数列に並べて見ることができる。Twitter公式クライアントだそうですので、安心して、まずはクリックしてみてください是非! )

( ´ー`).。oO( とはいえ、私みたいな英語アレルギーの方は、え、英語なの?日本語ないの?と涙目になったと思います。しかしご安心ください。Twitterで下記のページを紹介されている方がいらっしゃいました。これを読んだら私にもできました!ありがとうございます! )

講演メモは以上です。


 情報収集のコツを知りたくて受講予約していたので、TweetDeckは大きな収穫でした。自分用にカスタマイズして活用したいと思います。
下のキャプチャは試しに作ってみたものです。個人的には、トレンド一覧を入れられるのがうれしい。なぜかいつも見逃してしまうので・・。

 情報発信術については、つい先日からnoteを始めたばかりの私はかなり前のめりで聞いていました。数か月前の自分であれば、TweetDeckすっげー!、で終わっていたと思います。
 徳力さんがおっしゃっていた「まずはメモから情報発信!誰かの役に立つかもしれない」というコトバに惹かれました。
 なので、今回の講演メモをここに残します。

 講演後、徳力さんにご挨拶もできました。ご対応いただいて本当にありがたかったです。note活用、頑張ります。


読んでくれてありがとうございました。
おおいし


*独り言*
素朴な疑問ですが、他の方のツイートを勝手に引用するのはNGだったりするのでしょうか?TweetDeckの説明ページの紹介ツイートとかのリンクを入れたいと思ったのですが、ちょっと不安だったのでURL添付にしました。調べてみよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?