見出し画像

【G1】スプリンターズS 全頭診断!

2023年のスプリンターズS全頭診断です‼️

低レベルメンバーと言われているそうですが、言い換えればどの馬からも勝負できる混戦ですので、予想家の腕が鳴る一線ではないでしょうか🔥
抜けた1番人気想定はナムラクレアですが、リピーター質のスプリンターズSで昨年は5着、今年は巻き返せるか⁉️


2023年 スプリンターズS 出走馬全頭考察!

■ ナムラクレア(想定1番人気)

本命にはしたくないけど切るには勇気がいる馬という感じではないでしょうか。1200m戦は5-1-1-1/8戦の生粋のスプリンターで、唯一の着外は昨年のスプリンターズS(5着/2番人気)ならここは昨年のリベンジ必至。馬場・展開不問かつ臨戦過程も順調で能力も十分なら厚い印を用意したくなる。
懸念点としては、まず必ず外枠は避けたいこと、次いで鞍上が不安、あとは今年の臨戦過程(シルクロード→高松宮記念→キーンランド)のメンバーレベルとレース質が低調であることといったところでしょうか。格としてもG3勝ちまでで、今回のメンバーで見ても抜けて強い馬ではないこの馬が1番人気なら馬券妙味はほかの馬にあると考えています。
そもそも昨年のスプリンターズSも上手く乗って5着という見方をしているので、前走キーンランドも完璧騎乗で1着なら、フルゲートの今回スムーズに運べなかったときでも抜け出てこれる能力があるかと言われればハテナはつく。

かしわうどん様が勝率100%データを挙げてくださっています。

■ アグリ(想定2番人気)

今年の高松宮記念で初スプリント参戦から、戦績は着外→着外→2着で前走は上がり32.4の異次元の脚を披露し今回想定2番人気の上り馬。血統面からはスプリンターズSにて父/母父ともに非サンデー系は魅力的ですが、関西圏3-1-2-0/6戦のパーフェクト戦績に対して、遠征2-1-0-3/6戦と着外は全て遠征先で今回中山遠征となり試練の一戦。4走前の阪急杯は勝ちタイム優秀、3走前の高松宮記念は先行勢壊滅のなか最先着、2走前は海外遠征×で度外視、前走後方からで結果残した過程で臨戦は評価。ただ、今回も鞍上の性質から後方一気の直線勝負と思いますが、レース質的にも内枠を活かしてうまく立ち回った馬の活躍が目立つレースですので再現性は低く、仮に先行したとしてもスプリントスピードの対応微妙なので、少なくとも立ち回り活かせる内枠が必須。

■ ママコチャ(想定3番人気)

切るつもりでしたが鞍上・川田は脅威。
『競馬は川田』。先週日曜日は5-1-2-1/9戦で圏内率88.9%、神戸新聞杯の神騎乗を見たら鞍上だけで買いたくなる。この馬自体は評価しておらず、3,4走前は特にメンバーレベルも高くない相手にグレード競争の壁に当たって惨敗、2走前も低レベル戦、前走もジャスパークローネを差し切れず。この時点でジャスパークローネ > ママコチャの評価ならスプリンターズSの出番はないと思っていましたが・・・。
なお、父ノーザンダンサー系の血統面は魅力的。でもそれまで。

■ ジャスパークローネ(想定4番人気)

今回のキーホース。おそらく逃げるのはこの馬と思います(次点でテイエムスパーダ)。2走前、前走と連勝していますが馬場不問で逃げれるのは魅力的でラップタイムも優秀、加えて鞍上は春のスプリント戦:高松宮記念を制した団野に乗り替わり。父/母父ともに非サンデー系で、母父には昨年の覇者:ジャンダルムも保有していたKitten’s Joy持ちで素晴らしい。4角先頭6-1-1-2/10戦で圏外の2戦は直線不利のあった1600mのアーリントンCと10か月の休み明けと言い訳つくものだけで実質パーフェクトですので、ほかの逃げ馬たち(モズメイメイやらテイエムスパーダやら)が絡んでこなければ圏内は堅そう。

ただ、逃げ馬は10年勝ち鞍がないそうです。
黒の馬券師様がデータを挙げてくださっています。

■ モズメイメイ(想定5番人気)

2走前ロケットスタートが印象的ですが着差はわずか1/2差、負かした相手も次走以降は案外な結果に終わっていますしこの馬の次走もさすがに負けすぎですので能力的にはG1格上げ戦のこのメンバーに入ってしまうと評価できず。武豊と3戦3勝コンビで斤量54kgは魅力的ですが、今回は同型多数で先手の奪い合いが重要なので是が非でも内枠が欲しい。

■ マッドクール(想定6番人気)

前走は休み明け+開幕週+58.5kg最重量の3重苦で度外視。その前走の1着馬は開幕週の恩恵を受けて逃げ切り、2着馬は開幕週のロードカナロア産駒+軽斤量が好走するようなレース質なら見限るのは早計でしょう。2走前の春雷Sは2~4着まで内枠独占だったレース質を5枠から快勝し、2,4,5,7,9着馬が次走巻き返す高レベル戦、3走前は高松宮記念ワンツーのファストフォース・ナムラクレアとタイム差0.1秒の3着は逃げての結果で、先行策2,3,4番手は12,13,14着と前受けには厳しいレース展開でTB逆行。今回はもとよりここターゲットは明白で、血統面からも父/母父が非サンデー系で魅力的。懸念点としては前走さすがに負けすぎ感はありますが、今回の仕上げ具合が前走から上昇曲線であれば『買い』でしょう。

■ ピクシーナイト(想定7番人気)

能力・打点の高さは最上位であることは今更説明する必要はないと思いますので、あとはケガの影響がどこまでか次第。前走は出遅れてしまって上がり32秒台を出すも届かずの内容で復調気配の評価に困った。もともとここが目標と思いますので前走は度外視でいいとは思いますし、前走もこの馬に◎を打ったので更にオッズがつくここは迷わず本命にしたいところなのですが、今回ブリンカーをつけてくるそうなので追いきりは必ず確認してから判断したいですね。

■ メイケイエール(想定8番人気)

重賞6勝、G1は0勝。個人的にG1で買えるのはここが最後だと思っています。9走前の2021年スプリンターズSは出遅れながら全盛期のピクシーナイトと0.1差4着、8走前はG3制覇、7走前の去年の高松宮記念は出遅れて終了、6,5走前はG2を連勝、4走前の昨年のスプリンターズSはイン超有利を終始外々回って度外視OK、3走前は海外、2走前の高松宮記念は不良馬場でイン伸びず、そして前走の安田記念は出遅れ+適正外マイルで言い訳可能。今回は内枠必須に加えて、調教は全盛期に見せた加速ラップを刻んだら買い。

■ キミワクイーン(想定9番人気)

5,3走前は当舞台を好走、2走前は内も伸びる馬場を外々回って快勝と見た目以上に強い内容、前走は伸びない内を通って度外視OK。中山で好走歴あり、前傾ラップになりやすいスプリンターズSで前傾ラップに強く、前走は度外視できる内容と食いつきたいファクター多数あって9番人気は不当評価。横山武と3-2-0-1/6戦で唯一の着外が言い訳できる前走のみと鞍上と手もあっている。さすがに上位勢とは能力は劣るものの、レース質がこの馬に向きそうなので消すに消せない存在で頭を悩ませている一頭。逃げたい馬多数で縦長の展開になれば抜け出すのも容易で要警戒。

■ トウシンマカオ(想定10番人気→回避)

回避となりました。
本命◎も考えていたので残念ですが仕方ないですね。

■ テイエムスパーダ(想定11番人気)

前走はアッという逃げ切りで久しぶりの重賞勝利。その前走はいままで叶わなかったマイペース楽逃げを実現した結果ですので、今回は一気のメンバーレベルUPに加えて逃げたい馬多数いて厳しい展開が予想されます。やることは一つですのでレースは組み立てやすいと思いますが、1000m直線レースでも先頭をとれるジャスパークローネが主導権を握る可能性が高いと踏んでいますので、そうなれば番手で落ち着いてマイペースを刻めるかがカギ。能力はあると思うのですがムラがありますので、一発勝負のG1の舞台で印を回すかと言ったら微妙でしょうか。

■ ウインマーベル(想定12番人気)

昨年の2着馬でリピーター質のレースですから安直な切り捨ては危険。今回人気のナムラクレアにも先着。5走前にここ2着の後、4走前は休み明け+大外枠+プラス12kgの叩き、3走前は不良馬場、2走前はG2好走、前走は重馬場ですから久しぶりの得意条件のここは穴で一考。条件は良馬場と内枠ですが馬場は問題なさそうですので、あとは内枠を引ければワンチャンス。穴人気必至で12番人気では買えないでしょうが、個人的には中間調教での乗り込み量が少なめなのが気掛かり。

■ ジャングロ(想定13番人気)

除外対象。

■ エイシンスポッター(想定14番人気)

除外対象。

■ オールアットワンス(想定15番人気)

前走は千直を内枠から馬郡を抜け出して勝利と強い競馬。ただG3千直→G1中山変わりだとさすがに荷が重いでしょう。能力的に好走には内枠が必須となりますが、血統面からDanzig持ちはこのレース好相性で加点ですし、前走+18kgが成長分だとしたら不気味。おそらく人気以上には走ってきそう。

■ ナランフレグ(想定16番人気)

昨年の高松宮記念の覇者で昨年のスプリンターズSで3着。今年も高松宮記念は4着に来ていますが普通に考えたら今年のスプリンターズSでの好走は厳しそう。ただ今年は逃げ馬が多数出ているのでかなり前掛かりになれば後方勢のこの馬に展開が向きますのでそうなればワンチャンス。出遅れ癖があるので間違いなく後方からの競馬となるので、前壊滅またはかなりの前傾ラップになれば圏内無くはない、けどそんな展開になる可能性は低いのでベットはできなさそう。

■ ジュビリーベット(想定17番人気)

G3善戦レベルではここでは荷が重く。消し。

■ ボンボヤージ(想定18番人気)

除外対象。

■ ドルチェモア(想定19番人気)

枯れてしまった・・・。消し。

現時点での先出し予想

◎マッドクール
〇ジャスパークローネ
▲ピクシーナイト
☆ナムラクレア、キミワクイーン
△アグリ、ウインマーベル、ママコチャ

マッドクールは当初からここ目標の臨戦過程もよくて、前走の敗戦から人気落ちしているので狙い目ではないでしょうか。このレース好走続いているDanzigも内包していますし、逃げ馬多数の番手先行から抜け出せれば普通に圏内と思いますが、果たして‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?