見出し画像

145.手軽にできるフライヤーやロゴができるアプリをまとめてみた②

こんにちは。合同会社Emuの坂井 直貴です。

「ロゴ」や「ロゴマーク」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?
そもそもロゴって何?
企業の理念や価値観、製品・サービスの特徴などを視覚化したものです。
ブランドのイメージを認知してもらうためのものとしても位置づけられています。
企業としての"顔"みたいなものです。
ですので、人もまずは顔を見て仕事ができそうな人だったり、親しみさがあったり人に対して顔を見てイメージするように企業にとっては、かなり重要なものはロゴなのです。
ではロゴの種類はどんなものがあるのかと言うと、

シンボルマーク

画像2

シンボルマークは、企業や会社を象徴する理念・コンセプト、
そして製品、業種を表す道具などを図案化したものが使われます。

ロゴマーク

画像2

このロゴタイプとシンボルマークを組み合わせたものを総称してロゴマークと呼ぶケースが多いです。

ロゴが入った名刺を受け取った時に、以下のようにいろんなイメージがでて来ます。
(例)
『確かにデザイン会社っぽいよね』
『しっかりした会社かも』
『イメージが良い』
『ベンチャー企業かも?』etc...
推測やあくまでイメージが先行するものもありますが、ロゴ一つでイメージが決まってしまいます。
ロゴをプロに頼んでしまうと、クオリティが良く素敵なデザインが上げてくれるのですが、デザイン費がないよ。。。と言った方には下記のアプリをご紹介します。

誰でも簡単にロゴ作成ができる無料サービス
「Hatchfulロゴメーカー」をご紹介します。

事業内容やイメージを選択をして、あらゆるデザインのロゴを自動で作成できます。

プロ仕様のロゴを作成する
高解像度のロゴが数クリックで完成
起業家のために作られたロゴメーカーです。デザインの経験は必要ありません。

自分だけのブランドを作る
デザインの可能性は無限大です

デザインスタジオでは、豊富なテンプレート、アイコン、色の組み合わせからロゴをカスタマイズできます。

「Hatchfulロゴメーカー」のメリット
アプリ内の質問に答えていくだけでロゴを手軽に作成できる。

「Hatchfulロゴメーカー」のデメリット
プロのデザイナーのように自由度が高かったり、クオリティには見劣りする。

「Hatchfulロゴメーカー」は作成できるデザインの種類は豊富でですが、
プロが趣向を凝らしたデザインと比べると、やはり見劣りする部分があります。プロは、細やかな計算や企業へのヒアリングに基づいてロゴを作成しています。

「Hatchfulロゴメーカー」、無料ですので、相応のデザイン案が提案されるため、ロゴ作成に迷っている方は試してみてもいいかもしれないですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?