日記:風邪に荒らされる日々

4/28

好きだなと思えた本を読んだあと文を書くと、文体がその本に影響されることがよくある。だからといって、表現力とか使う言葉をすぐに寄せるなんてことできるわけもなく、じゃあどこに反映されてるかというとリズム感なのかもなと思った。これはその本を読み進めるスピードのまま自分の文も読んでるからかもしれない。でも、一文の長さ、読点の置き方、助詞の使い分けらへんは確実に読んだ本の面影が見える。



『この世界の片隅に』みたいな表現方法が「言いさし」ということを知った。これは楽だし使うだけで詩的な雰囲気が出て勝手がいいけど、その安っぽさが嫌だ。意識してないと自分もそれに頼ってしまうので気をつけよう。使わないとは言ってない。



5/3

昨日、今日で一週間の日記をまとめようと思ってたのに風邪引いてぶっ倒れてる。これも布団の中で書いてる。それにしても、ここ2年くらいで分かりやすく体が弱くなってる。今まで貯蓄してた運動ポイントが底をついたんだな。使い切るにはちょっと早すぎる気もするが、やっぱり運動習慣は大事だ。まあ今回の原因は季節の変わり目にずっとタンクトップで過ごしてたからだけど。


全然関係ないんだけど、今は全くスポーツをしてないのによく人から「してそう」と言われるの結構褒め言葉かも。けど、その先が野球部っぽいってのは少し残念。実際、少しやってたし高校球児はすごくかっこいいけどね。



明日はバイト、明後日は中学の友達2人と久しぶりに遊ぶから早く治したい。バイトは代わってくれる人を探してる最中。遊びは絶対にキャンセルしたくない。というのも3ヶ月前にもこの面子で遊ぶ約束があったのに、当日の朝に自分がものもらいと風邪を併発してしまってドタキャンしたから。あまり頻繁に集まれる人たちでもないので大切にしたい気持ちが強い。




たった今バイトの代打見つかった。友達がなってくれた。ラヴだぜ。



おでこが狭すぎて冷えピタシート付けるの難しい。眉毛まで冷やされてる。



今朝、絶不調の自分に母親が今言わなくてもいいことをガミガミ言ってきたので、セルの最期みたいに爆発してやろうかと思った。



唾液の分泌が多すぎて気持ち悪い。



もう寝すぎて眠くないけど、これから寝れるだけ寝ます。






おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?