見出し画像

徒然 2024/02/05〜02/11

2024/02/05

雪が降った
雪が積もった
そんな写真撮った

2024/02/06

朝、起きたら雪が止んでいた
ちょっと凍っている道の雪を避けながら駅まであるいた
自転車は駅前の駐輪場に停めていたので歩いて駅まで
iPhoneでラジオ聴きながら駅に着いたころは汗をかいていた


2024/02/07

天気はいいのだけど風が冷たい
家を出る前にポッドに入れた珈琲を飲みながらあるいた
最近はJazzのアルバムをApple Musicで聴いてます
知らないアーチスト、アーチスト同士の繋がり、録音当時のこと、その頃の世界の歴史や出来事
それを調べて聴くのが楽しくて

2024/02/08



2024/02/09


これ実際に見に行ってます

確認したら2:41に18歳の俺の後ろ姿がw w
1981年だったと記憶してます
なんと43年前⁈

神奈川のTVKって放送局の"ファイティング80s"って蒲田の電子工学院で公開収録番組です

当時はまだまだビデオデッキが一般には普及されてなくて放送日だけ家のテレビで観た覚えが...
この頃RCサクセション、シナロケ 、ルースターズ、浜田省吾さんと並んでライブに通っていたバンド
今みたいに夏フェスとかは特に無かったけど日比谷野音のいろんなイベント、秋の大学の学園祭でいっぱいライブを体験することが出来ました

この頃はジョニーさんYAMAHAのドラムか...
黄色のドラムセット似合いますよね
今、思い出したけどロビーにはそんなジョニーさんのYAMAHAのドラムケースが要塞のように並んでいた

今、このライブを再び見ても古臭さがまったく無いんだよね
いやはや...

思い出しついでにw

この野音に行ったのは高校一年の夏休みちょっと前の土曜日
授業終えて同級生と川崎駅のロッカーに制服や勉強道具入れて急いで有楽町経由で野音に
このライブはなんで知ったんだっけかな?
"ぴあ"(情報誌)かもしれない
なんせフリーライブ!行くしかなかったのです

着いたときは既に日比谷公園の噴水まで人が並んでて果たして野音の中に入場出来るのかほんと心配しました
でもどうにか無事に野音に入ることが出来て上手のチャーさん側の場所を確保
今みたいに雨具なんて無いからこの時は霧雨に濡れてたけど若さ(なんせ16歳になったばかり)のせいかまるで気にならなかった

暗くなる前にライブが始まりみんな着席して見てたんだけどいつの間にかステージ前にみんな殺到してました
ローウェル・ジョージが亡くなった直後でチャーさんのそんなMCの後にあの"籠の鳥"を
これは沁みましたね

今、思い出したんだけどこのライブってほぼ新曲
けど退屈なんてまるでしないでこの3人のバンドサウンドを口開けて見てました
とにかくカッコよかったんだよね

そうそう"Smoky"で一回演奏が中断したんだよね
でも気がついたらステージ前で踊ってました
友人とははぐれました
ビールなんてまだ呑んだこと無かったのでシラフで踊ってました

そんなことこの動画見て思い出しました

そんなことを思い出してた今日は2人とも帰りが遅くなったんで近所のラーメン屋さん行って食べました

2024/02/10

ひたすらカメラ片手に街を歩きたい日々
けど仕事な日々

2024/02/11
やっと休日
遅く起きた日曜日
妻が朝ごはん作ってくれた
嬉しい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?