第7回デグーサロンに参加してきた話

はじめに

表題の通りです。
第七回デグーサロン開催のお知らせ(7/22、23、30、31 in 品川)」に参加してきました。この記事の投稿者はガチガチのIT系で、オタクのなり損ないなので何かに参加すると記録として残す習性があるため、参加レポとして投稿しています。もし主催者や関係者の方で不快に思われる方がいれば連絡いただければ消しますのでよろしくおねがいします。

注意!

この記事は23日13時からの枠の参加レポです。他の枠や次回では内容が変更になっている可能性があります。
この記事は30日よりも前に投稿されるため、30~31日の参加者にとっては何かしらのネタバレとなる可能性があります。そういった方はよほど不安でも無い限り参加してからこの記事を読んでも良いかもしれません。……この記事そんな読まれないでしょうけど。

投稿したもう一つの理由

私の参加した枠では数少ない男性参加者だったので、男性参加者として記録を残しておきます。
こういったイベントにおいて参加者は同好の士であるため、男女という区別は馬鹿馬鹿しいと思っていますが「物販での商品が女性向けばかりであったり、あまりに受け入れられない雰囲気だったらどうしよう」というのは男性視点だとあるかなーと思ったためです。先に結論を述べていくと「9割方大丈夫だと思うよ?」です。残り1割も大した理由じゃない。本当に。
追記: TL等の雰囲気から男性少なそうだな〜という印象を持っているため、上記の記載となりますが、複数回参加ではないので実態として前提が誤っている可能性はあります。

良いと思ったイベントへは何かしら貢献できたらという意図で書いています。良いと思ったものは良いと言っていかないと無くなったときに後悔しますからね。
内容に誤り等があった場合は、どなたでもご連絡ください。普段はNoteでのアウトプットはしてない関係でこちらでの連絡だと気が付けない可能性があります。Twitter(@quailDegu)で連絡していただけると確実ですが、コメント等でも問題ありません。

デグーサロンとは

ヨウコ(@degutoichacora)さんが開催しているデグー系のグッズの物販とオフ会を兼ねたイベントです。オフ会といっても主催者やその他の人たちと面識が必要であるといった類のものではなく、デグーが好き・興味があるという人であれば誰でも参加可能なイベントです。

特徴

  • 参加方式: 事前予約制

  • 日程: 7/22、23、30、31(オフ会1h&物販交流1h , 31日のみ物販のみ1h それぞれ1日に数回実施)

  • 場所: 品川区にあるファニーペッツさん

  • 参加費: 1500円、31日のみ無料

  • 支払い: 現金のみ

  • 参加者の傾向: 幅広い飼育歴(男性少なめ)

今回は上記の内容のイベントでしたが、開催場所や日程は回ごとに変更があります。今回はデグーサロン初の平日開催がありました。(次回あれば継続して平日開催の可能性はあると小耳に挟んだ)

物販では今回クリエイター6名の作品が展示・販売されており様々なタイプの作品たちを購入することができました。

私は5000円分位を物販で使った感じです。他の人はもう少し買ってたかな?上のツイートを見てもらえれば分かるのですが、特に今回はシンプルな小物も結構ありました。間違いなく男性でも良いと思えるものに出会えると思います
次回以降の参加で不安があれば、少なくとも事前にクリエイターは公開されてるので、趣味が合いそうなクリエイターさんがいるか見ておくと良い感じです。
下の画像は特に気に入ったグッズ。密封便に入れているペレットを取り出す用に使う予定。

小さなスコップ

また、今回のスポンサー(株式会社三晃商会さん、ジェックス株式会社さん、日本ペットフード株式会社さん)から試供品のデグー用のペレット・おやつの提供もありました。結構な量でした。ありがとうございます。
特に三晃商会さんは2022年春の新商品や、ひっそりと9/1発売予定の製品を展示していました。新製品はまだ情報がHPに載ってないので記載しませんが、こういう製品が出て売れるのはいい時代かもしれないという感じ。

参加して特に良かった点

  • デグーの知見が広がる

    • 飼育方法や製品、レイアウト、病院などなど

    • 開催場所のファニーペットさんの知見も聞けました

    • デグーにもフォージングトイはオススメ等

  • 一度に様々なクリエイターさんの作品を買える

  • (たぶん)デグーでの交友が広がる

    • 私はあまりTwitter(@quailDegu)でデグーについて投稿してないので例外側です

      • ITについて話してたりしますが、それでも良ければフォローしていただけると返します。

特にデグーの知見については前半のオフ会の他に、物販時間で同じ悩みや知見を持ってそうな人に聞く事もできるので、特に聞いてみたい事がある方には特にメリットが大きいのは無いかと思います。
私の参加回では複数頭の飼育をしている方が何人かいらっしゃったので、特に質問する事さえできればなにかしらの結論には到れると思います。

「9割方大丈夫だと思うよ?」とは

クリエイターさんは回ごとに異なりますが、シンプルなものも多いというのは先程書いたとおりでした。1割は男女比です、
私が参加した時の参加者は男性少なめで、参加者としては私の他に男性はもう1名だけ(つまり参加者の1/4が男性)、ファニーペッツの店主さん、スペシャルゲストさんが男性でした。回によっては参加者として男性が他におらず男性が極端に少ない可能性も無くは無いと思います。そういった状況がどうしても無理であれば大変かもしれません。
ただ、皆さん良い人だったので気にしなくてもいいと思います。雰囲気として「ダンセイ ハイジョスル」系では間違いなくないです。
飼育歴が短い方もいて本当に気軽に参加して大丈夫なイベントだと感じています。

余談: ファニーペッツさん

開催場所のファニーペッツさんのデグー達がとても健康的で、もし次デグーをお迎えする時があれば、また訪れれたらなと思ってます。
他の参加者の人と「いやーすごいですね」という話したくらい健康的。良いお店を知ることができました。

楽しかったです!
途中で力尽きてるので、気が向いたら追記します。

この記事が参加している募集

イベントレポ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?