マガジンのカバー画像

消費文化総研

「消費によって文化を創造し受け継いでゆくこと」を考えるコミュニティマガジンです。 有料マガジンの内容に加え、購読者限定Slackで議論を深めることができます。 ※「余談的小売文化… もっと読む
「余談的小売文化論」の内容に加え、限定のSlackコミュニティにご招待します!
¥2,500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

今月読んだ本一覧(2020.1)

2020年一発目の今月読んだ本覚え書き。 今月は全部で10冊の本を読みました。 こうして見返して…

200
35

情報の質について

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

37

今月の #あさみのまなび ベストセレクション

今月もSlackコミュニティ内でのつぶやきを一部抜粋してご紹介します。 Slackでは、ツイートに…

29

「まなび」は、人の思想も立場も変えてゆく

私を構成する要素のひとつに『まなび』がある。 新しいことを知るのが好き。AとBをつなぎあわ…

82

今週読んだ海外記事と雑感(2020.1.25)

今週もNewsPicksでピックしたニュースとコメントを転記してまとめておきます。 今週はピック数…

200
29

世の中にはきっと、「相談所」が足りていない

30代になって、20代の頃よりも洋服や小物を大切に使うようになった。 新しいものをひっきりな…

99

今週読んだ海外記事と雑感(2020.1.18)

今週もNewsPicksでピックしたニュースとコメントを転記してまとめておきます。 文末の有料パートでは気になったトピックに関して深掘りした感想を書いています。 ▼私のNewsPicksアカウント TargetのPBが躍進する背景TargetのPBが好調とのこと。1年で売上10億ドル突破という数字は、流行りのD2Cブランドよりも堅実な数字なのでは…!ちなみに2019年の第三四半期決算ではアパレル部門が前年同期比10%の成長だったとのことで、アパレル不況と言われる中でこの規

有料
200

『文明とは、何よりもまず、共存への意志である』

100分de名著からその存在を知り、最近原著を読みはじめたオルテガの『大衆の反逆』。 1930年…

67

今週読んだ海外記事と雑感(2020.1.11)

今週もNewsPicksでピックしたニュースとコメントを転記してまとめておきます。 文末の有料パー…

200
32

なにものにもなろうとしない幸福について

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

42

「ポスト通りもん」の可能性を秘める福岡土産4選

今年の年末年始は珍しく実家に帰省した私。 当然休み明けに持っていく帰省みやげを買わねばな…

200
84

残すもの、残っていくもの

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

30

「消費文化総研」マガジン購読者の方へ:記事内のフォームからSlack加入申請をお願い…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

9

今週読んだ海外記事と雑感(2019.1.4)

毎週土曜日は読んだその週にピックした記事のコメントと雑感をまとめていますが、今回は年末年始のお休み中に読んだ記事とその感想を書き留めておきたいと思います。 普段は1日2本とノルマを決めているのもあって短い記事を中心に読むことが多いのですが、休み中は1本に時間をかけながらじっくり読むことができました。 特に『The New Consumer』は有料メディアで長文が多いのですが、ニュース考察の視点がユニークなので時間があるときにじっくり読むようにしています。 今回読んで面白か

有料
200