見出し画像

こんまり流片づけをしても、〇〇は身につかないという衝撃の(?)事実

こんまり流で片づけしたら、選ぶ力つくよー!

ってよく聞くし、自分でもそう言ってるんですが、、、

「わたし、選ぶ力、ないなあ」と思うことがあります。

特に、服を買うとき。

思いっきり人に聞いてるんですよ。

店員さんに「今度、東京でアフタヌーンティー行くんですけど、何着たらいいと思いますか?」って聞いたり

服を選んでくれるプロのサービスを受けるなど。

してるんですよ。


こんなんで大丈夫かな??

選ぶ力つくって言っておいて、自分は選べてない…


と心配になっていたある日、この動画を見て、すごく腑に落ちました。

こんまり流片づけコンサルタントの先輩でもあり、こんまりの事務局でもあるみぽこさんも、服を買いに行くのは「楽しくはない」という感じらしくって、プロの方のショッピング同行を受けてるんだそう!

ときめき感度はMAXなんですよ
ときめきを判断する力はある
でもいきなりファッションセンスが上がるわけではないんです

こんまりと仲間たちチャンネル「【FAQ】衣類の片づけ/ 良くある質問(後編)」より


それでいいのか!って思いました。


だって、本当にわたしもそうなのです!


思えば、こんまり流片づけをしてなかった大学生のころ

店員さんに「大学に着ていく服、どんなのがいいですかね?」って聞いて、
「これとかこれとか、似合います」っていくつか提案されてとりあえず試着するも、
「うーん、、、、わからない…」って思って、
試着室の中でしばらく考えて、
試着室から出て、店員さんに「どう思いますか?」って聞いて、「似合ってますよー」って言ってもらっても
なお「おーん、わからない」と悩み疲れて、
結局は「もう少し考えます」って言って何も買わずに店を出てくる

ということの常習犯だったのです。

でも、こんまり流片づけ後は、

憧れのさとこ先生のショッピング同行でいくつか似合う服を提案してもらって、

(さとこ先生の話はこの記事でもしてる👇)

「これだ!」ってなったし、

これだってなった服

ちなみに、さとこ先生のブログでは、わたしが服を選ぶ様子が、さとこ先生視点で書かれています👇

イメージコンサルタントのhitomiさんがやってるLINEでコーディネートを提案してくれるサービスを受けたときも

3つ提案してもらって、


「これだ!」ってなったし、


これだ!ってなった服を来てかんころさんに会いに行ったの図


ほらね!!

ときめきで選ぶ力はついてる!

でも、ファッションセンスはつかない!

つまり、こんまり流片づけをすると、

自分に似合う服とか、ステキな組み合わせを教えてもらったときに、その中から自分が「これだ!」ってのを選べる!ってことなんです。

それで、みぽこさんも言ってたけど、そういうファッションセンスを付けたかったら、ファッションを学ぶのもいいと思います。

ですが、わたしの理想は

今くらいの少ない服で、毎シーズンショッピング同行でお買い物して

入れ替えて、

いつも清潔感ある新しい服を着て過ごすことだな!

って思いました!


今のところ、自分で服を選ぶセンスは別につけたいとは思ってないのだ。

未来には「ファッションおもしろい!」って言ってるかもしれないけど。


というわけなので、選ぶ力を身に付けたい人、こんまり流片づけおすすめです!

もし、わたしから学びたいという人いたら、公式LINEでお知らせする予定なので、登録してお待ちください👇


(追伸)

ちょっとだけだけど、こういう動画を見ると、ファッションセンスがあって自分で服を選べる人って、それはそれで楽しそうだなーって思う時もあります。



よろしければサポートをお願いします!いただいたサポートは新しい靴下を買う費用に使わせていただきます!