見出し画像

瑠璃の部屋83

朝、学童擁護員の声が聞こえた。ゴミを捨てに出たら、女性に付き添われた子供が交差するように通っていった。1年生かな。

ゴミは、次回にしようか迷ったが、その後、シンクの下がヘドロ状態になっていたのを掃除したので捨ててきた。

油も使っていないのに、どうしてあんなに隆起して凝り固まっていたのかと考えながら、納豆を食べていて思い当たった。カップ入りの納豆ではなく、経木入りのものを買い、器に移していた。洗い流したネバネバ(納豆菌)が溜まって、そりゃショウジョウバエの1匹も飛ぶわけだ。

先日、食事をしていたらショウジョウバエが行儀良くテーブルに御座して。お帰り頂こうと、ガラス戸を開けて払う前に消えた。ご退去頂いたかと食事を続けていたら、納豆袋の下に御座した。

明日届く回からはカップだ。1週間前に注文したものが届くから、なかなか慣れない。あとは、注文してから数週間後に届くのもあって、まさに忘れた頃にやってくるである。

なんの予感か、カップ式にしておいて良かった。ちなみに、豆腐は賞味期限切れに懲りたので、届いたと同時に、全部食べてしまった。食べながら(俺は、何をしているんだろう)と思ったが、そのあおりか、明日の配送までは納豆と冷凍魚とナッツのみになっている。米も切らしたのだが、このままでは足りないかなぁと余裕があったので、前回のように、今、気がつきました。というインパクトはない。

前回は朝、牛丼屋に行った。その前に行った時は「るろうに剣心」フェアをやっていて「牛丼を食べるでござるよ」と声が流れていたが、ムード音楽が流れていて、気分的に注文用タブレットの表記を英字に切り替えたら「beef bowl」と記載されていた。ちなみに、るろうに剣心は英語版では「SAMURAI X」、物凄く意味合いが違う気がする。浪人という概念がアメリカやヨーロッパにはないそうな。そっか、あの時の俺は「SAMURAI」だったんだ。