見出し画像

瑠璃の部屋81

※長文注意
昨日のアンサンブルでは、ソロも弾かせてもらい「弾き直しがないのとテンポが一定に保たれているのが良い」と言われた。メロディにもなってる感じ。

先日、レッスンの時に。
続けて練習せず休憩を入れるよう、注意された、腱鞘炎になると長引くと。どうやら楽員から先生に進言があったようだ。楽員からも「突進するようだから、少し抑えた方がいい」と言われた。中休みの間にも弾いてたので、それはやめた。

近頃、一定のリズムで弾こうとしてるのに、指が勝手に馬が走るように弾む(タカタッ、タカタッ)ので、変な癖がついたのを治さなくてはと、ムキになってやっていたのが、却って悪かったのかも知れない。

少し休むことにした。なんか、右腕がウズウズする、弾くと気がそっちに行くから腕の疼きが気にならない。

映画「グラン・ブルー」で、素潜りに取り憑かれたジャック・マイヨールみたいになってるのかも。まずいな、発表会までには日もあるから休もう。

昨日、観客が集まらないのでは?という話が出た。

映画「バーレスク」で、誰もいない客席に向かい、テスが歌う「You Haven't Seen The Last Of Me」

好みの曲だが、滅多に聴かない。
たぶん、気分が引かれてしまうからだ。

Perfumeが好きで、よく聴いていた。

駆け出しの頃、街中の横断歩道近くで、チラシを配っているのに遭遇した。受け取りながら通行の邪魔にならぬようガードレールの植木側に寄り「Perfumeって、なんて意味?」と尋ねた。元気に答えてくれたのは「あーちゃん」と称する子だったんじゃないかな。他の子はチラシを補充したり、少し離れて配ったりしてた。

その後、ビデオ屋の映像やらラジオで耳にするようになって、良かったから買ったのだけど、駆け出しの頃の話を聞いて「ああ、あの時の」とようやく結びついた。チラシもらっとけばよかった。「時間がなくて行けないので、紙の無駄にならぬよう来てくれる人にあげた方が良いですよ」と、返してしまったのだ。握手くらいしておけば良かった。なんか、損した気分。