見出し画像

#41 【気づき】「目的」と「結果」がイコールかどうか?と… 22/100

2020年からコロナ禍で始めたリモートのお仕事。

それは「息子を保育園に通わせるため」に始めたお仕事でした。
幼稚園に入ってからは、完全にわたしのお小遣い稼ぎ。

そこを色々あって2月末で辞めようとしたのですが、ありがたいことに引き止めていただき、しかもお給料まで上がりました。

今日はそこからの気づき。

■今までだったら…

わたしも過去何回か転職をしてきましたし、
引き止められたことは何度かありました。

でも、その時は「辞める!」と決めたら、どんな好条件だされても辞めていました。

それは、

ー一度言ったことを簡単にやめるなんて、恥ずかしい!ー
ー好条件出されたから前言撤回するなんて、わたしの美学に反する!!ー

とか思っていたからです。

なので、辞めて後悔することも多かったです。

なのに、今回は何故か残ることに決めたのです。
自分でもびっくりでした。

■目的と結果

わたしなりに分析した結果、
今までの仕事って

☑︎こんな事がしたい
☑︎こんな風に社会に貢献したい
☑︎こんな自分になっていたい

などが理由で、給与は優先順位が低かった気がします。

なので、そこが外れるとモヤモヤが始まり、
モヤモヤ始まると、全てがうまくいかなくなる。

そして退職を志願して引き止められてたとき、

→お給料あげるから
→他部署に異動はどうか?

とかいう提案されても覆すことがなかった。
どんなに好条件でも。

それは、わたしにとっては

的外れ

だったからかもしれません。

当初の『自分の目的』から外れているから、全く響かなかったのです。

■『目的』が変わることもあるとは思う

わたしは今の仕事に『お金』しかほぼ求めてないので、今回その部分がクリアになったことは大きかったです。

これに気づいた時、色々繋がるわけですが、
仕事などって

上に上がる人には、
①なりたくてなる人 と ②やらされてなる人
がいて、

②の方の方が仕事もできるし、人徳もあるのに、絶対的にストレス溜めてるんですよね。

それって、
言われてやってる(他人軸)
ってのもあるし、

自分がやりたい目的がずれてしまってる
のも原因だったんだな、って。


ただ50歳くらいを過ぎると、人って

ー後世の為に何か遺したいー

って思う人が増えるんでしょうね。。

そうなった時に人に指導するってことがストレスではなくなるんだと思います。

それは、生きる(仕事)の『目的』が変わったから。

その人にとっては、自然なことなんだと思います。

■目的=結果に加えて…

これを書いてて思いましたが、
もう一つ大事なこと、それは、、、

『目的』は自分で決めること

目的が変わってもいいし小さくてもいいけど、とにかく
自分で決めること(覚悟)
が大事なのだと思いました。

それは、自分のためではなくてもよくて、
相手のためであろうと、社会のためであろうと、とにかく

自分でどうしたいのか?を決めること

もし、何かモヤモヤすることがあれば

ー自分の『目的』はなんだろう?ー

と質問してみるのは良いのでかもしれませんね。

まずはそこに気づくことが第一。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?