マガジンのカバー画像

広告レタッチャーによるPHOTOSHOPテクニック集

48
広告レタッチャーが使う基本的なPHOTOSHOPテクニックから参考書には載っていない裏ワザまでを大公開
運営しているクリエイター

#レタッチャー大谷

PHOTOSHOP / これが最後の必殺技!くらえ!ハイパスオーバーレイ!!!の巻

どーもこんにちは。 札幌を拠点とし活動中のレタッチャーの大谷キミトです。 今回はいろいろレタッチしたあとに、この必殺技をするだけで絵が何倍も強くなるというテクニックをご紹介。 その名も必殺「ハイパスオーバーレイ!!」 しかもめちゃめちゃ簡単で30秒もあれば終わってしまう優れもの。 私もよくビジュアル制作の最後でこれを使って、バシッと絵を強く仕上げています。 それではやっていきましょう! 今回使う素材はこちら! 普通のゴリラをキングコングみたいにできるかチャレン

PHOTOSHOP / 炎エフェクト!!地獄の馴染ませテクニックツアー編!!

こんにちは。 札幌を拠点とし活動中のレタッチャーの大谷キミトです。 今回はビジュアル製作には欠かせない合成レタッチテクニックのご紹介。 みなさんエフェクトの合成うまくいってますか? 炎のエフェクトや雷のエフェクトを入れたときに、なんだか馴染まないなぁってことありませんか? 何故馴染まないのか?その悩み、このnoteで解決するはずです。 もちろん馴染ませ方だけではなく、絵作りのポイントとその作業の意味も解説していきます。 今回は上級者編です。 基本操作が分かって

有料
2,200

PHOTOSHOP / 建築系で必須!!床や壁の素材変更テクニック。

こんにちは。 札幌を拠点とし活動中のレタッチャーの大谷キミトです。 今回は建築系広告によくある、壁や床の素材を変更してしまうテクニック。 あなたはこんなことありませんか? ・キッチンの床や戸棚の素材のバリエーションをつくりたい。 ・モデルハウスの写真を撮影したが、床が実際には違う素材に変更になった。 ・クライアントから「このテーブルの素材こっちのやつに変えておいて。」と軽く言われた。 3DCGで製作していた場合は、床や壁部分のテクスチャを張り替えてレンダリングしなお

有料
1,320

PHOTOSHOPで創る-ビジュアル制作まとめ

本格的にビジュアル制作、広告レタッチを学びたい人向けレタッチ本発売中!! こんにちは。 札幌を拠点とし活動中のレタッチャーの大谷キミトです。 こちらに過去にPHOTOSHOPで制作したビジュアル制作をまとめておきます。 仕事でもビジュアル制作が専門ですが、ここにあるのは基本仕事とは無関係の個人作品が多いです(仕事も少しあり)。 増えたら追加していきます。 よかったらいいねしていってね。 NEW↑ OLD↓ ということでまた新しいのができれば上にアップしていきます。

誰でも簡単!!「5才若返り」人物レタッチテクニック!!(動画解説編)

このテクニックは書籍「Photoshopレタッチ[伝わる]写真補正&加工を学ぶ現場の教本」にも同じようなテクニックが書かれています。 書籍とは使用している素材が違いますが、まずは書籍をチェックすると良いかもしれません。 こんにちは。 札幌を拠点とし活動中のレタッチャーの大谷キミトです。 今回は以前テキスト版でご紹介しましたこちらの記事の動画解説版です。 使用している素材が少し違うので、作業内容も若干の違いはありますが、メインの作業に関しては同じです。 実際に作業し

有料
4,400