見出し画像

チャレンジすること

おはようございます。
先日の娘の運動会、
保護者リレーに参加しました。

一年前に足首の手術をし、
回復度合いを確かめたくて。

「また運動したい!」という
淡い期待もあり、参加したものの
結果思うように走れず。

転倒しないように意識しながら
手術した右足は土を強く踏むことができない。

本気で運動するなら、右足はサポーターか。
そこまでして、運動したいのかな?

色々と気づきがありました。
何事もチャレンジが大切ですね。

「うまくいかないかも」
「失敗したらどうしよう」など
頭で考えてやりたいことを
我慢していませんか?

失敗してもいいんです。
うまくいかなくてもいいんです。

そこから何か一つでも
気づきがあればそれでいい。

早く走れなくても
楽しめたらいいのでは?

完璧にしたい。結果を出したい。
と強く思うと人はしんどくなります。

もっと肩の力を抜いて。
楽しんで笑顔で。

運動による効果も素晴らしいなと
感じています。

非日常感を味わえる。
普段全力で走ることはないですから。

頭の中が整理されて閃く。
一種のフロー状態なんですよね。
運動に「集中」することは。

運動以外では私は家事をしている時。
フロー状態になります。

言葉が降りてきたり。
良いアイデアが閃いたり。

なので、私は家事が好きです。
洗い物も料理も掃除も。

自分の感性と向き合う瞬間。
贅沢な時間ですよね。

余裕がある時はそのままメモしたり。
頭の中に残しておいて実践したり。

家事をしている時閃いたアイデアは
だいたい次の日に実践しています。

閃くだけで終わってたらもったいない。
失敗してもいいから実践するんです。

行動に起こしたことで
さらにあなたの人生は加速する。

PDCAサイクルです。
頭の中で思うだけで、実行しないと
もったいない。

人生は実験だと思っています。
「やってみたい」と思ったことは
あなたの潜在意識が働いています。

人間やれそうにないことは
思いつかないですから。

「やってみたい」と思ったことは
「やれること」なんです。

成功するか否かはやってみないと
わからない。

でもチャレンジすることが大切。
次に進む道も見つかる。

まずはあなたのできるところから。
失敗してもいい。

少しずつ積み重ねたら
必ずあなたの人生は豊かなものになる。

私はそう信じています。
あなたも自分の力を信じて。

少しずつでいいんです。
大きな一歩でなくてもいい。

あなたのチャレンジ応援しています。

私の心はいつもあなたと共にあります。
今日も素敵な一日を。

りんご🍎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?