信長の野望創造のグラフィックを丸パクリしたゲームアプリ広告

SNSを見ていたら
最近良く出てくるゲームアプリの広告だったのですが
信長の野望創造のマップをおそらく無断で広告に利用していました。

日本地図だから戦国が舞台だと
マップの形状が似るのはありえることなんだけど
ここまで似てたら気づくわ!
しかもご丁寧に左右反転してバレないような工作までして
悪質極まりない。

前にもあったんだけど
広告で自分のところのゲームを良く見せようとして
コーエーテクモのSLGの画像をパクって使う広告があるんですよね。

一応、前回もコーエーテクモに連絡はしたけど
前回も今回も反応がイマイチだったので
その広告のスクショも含めてnoteに書くことにします。


メールフォームで事の顛末を書いて
その回答のメールにスクリーンショットを添付して返信という形で
無償で情報を提供するつもりだったんですけど
まだスクショなどの情報も伝えてないため情報がほとんどないはずなのに
「お問い合わせいただいた内容について調査します」という
あの内容でどうやって調査すんだよと思ってしまう
やる気のない回答だったので
有償記事にしてみましたよ。

そして最終手段としてIRにある問い合わせに連絡してみましたよ。
信長の野望創造のIPが毀損されっぱなしでいいなら見なくて結構です。

で、その広告がコレ!

まず創造シリーズの東北地方を確認してみてください。
三戸城を画面中心くらいに置くと
右上にS字状の小川原湖
中央屋や左寄りに十和田湖があります。
そして右側には八戸城、下には九戸城があるはずです。

そして、問題のインスタのストーリーで流れてきた
新三國志IIIという中国メーカーが配信しているアプリの広告です。

小川原湖と十和田湖のの位置と形状で
左右反転しているのがわかります。
そして最初は所々に見える文字は独特な中国語なのかと思ってたのが
よく見ると三戸城、八戸城、九戸城の文字を反転したものでした。
パクるにしても仕事が雑

画像1

これ、三國志のゲームですからね。
それなのに信長の野望創造の日本のマップを反転して使うとかありえない!
そもそもパクってますから論外ですけど

最近Twitterとか見ててもやたらと出てくるから
新三國志IIIは気にはなってたんですけど
こういうことするメーカーのゲームはダメですね。


あともう1つ
こちらもかなり危ういが微妙に手を加えているので明確に
パクリとは言い難いけど
ほぼパクリと言って差し支えないと思うのがこちら

我が天下 戦国布武の広告

これはインスタとYou Tubeの2つで見かけました。
特にYou Tubeでは1日に何度か見かけますね。
まずはインスタのストーリーから

画像2

次にYou Tubeの広告


画像3

もう1パターン

画像4

地図の緩さや、道の不完全さから
完全一致ではないんですけど
パクってますね。

私はこの戦国布武というゲームをやったことありますが
そもそもこんなマップ無いですし。

気になる人は戦国布武のゲーム説明動画を御覧ください
動画のサムネイルでもチラッと見えてますが
全然マップのデザインが違いますよね。

新三國志IIIは配信されたばかりのゲームですけど
我が天下 戦国布武はかなりダウンロードされてるゲームですから
ちょっと権利意識が低すぎませんか?

これらに対してコーエーテクモがどう対応するのか興味はありますけど
そもそもこのnoteを見てない可能性の方が高い気はしてるので
期待はできないですが

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?