見出し画像

お金のことについて何度も書く。

僕は今いま船の上にいます。いやいるはずです。書いているのは図書館ですが更新するのは船の上にしようって思っているから。

先ほどまでトロムソにいたのですが、今はベルゲンという街まで3日間と13時間のクルーズに参加しています。

密かに夢であったクルーズに乗ることができてとても幸せなのですが、大変なことにまたクレジットカードが上限一杯になりました。


本当の理由は定かではありませんが、2枚あるクレカは同じ会社のもので、上限が統一されている可能性があって、2枚で50万円とか。そのせいなのかあと981円しか使えなくなりました。

現金はちゃんとあるので、またすぐに一括返済のお願いをしようと思っています。一括返済40万円くらいです。恐ろしい、、


多分僕が乗っているであろう船。超大きいです。


お金の使い方が上手なのか、下手なのか。


意味がわからんくらい使ってしまうことがあります。数ヶ月前には「世界一周」という夢を持って貯金を頑張ろうとしていたにも関わらず、1ヶ月で30万円くらい使ったことがあります。その時も一人旅(北海道と長野県)に行って、考えもせず好きなものを食べ、好きな宿に泊まりを繰り返しました。まあそりゃなくなるわなって今になって思うわけですが。


それでもなんとか170万円近くを貯金して、2月7日に広島を出発して、2月10日にスイスに到着しました。さあ僕のお金の使い方はどうなっているのでしょうか。

日本にいた頃に何度かクレカを使っていたので、1回目の上限は一瞬できました。なので日本時間に合わせ、会社にチャットで連絡をして一括返済の申し込みをしました。この時は28万円くらい返済しました。

なるべく借金を作ることなく、帰国したいので、一括返済を望みます。


では今に帰りましょう。一括返済をしてからも大規模な移動を繰り返し、物価が高いといえど、普通にビジネスホテルを渡り歩き、クルーズ船の乗りたくて、気づいたら12万円が吹き飛んでいました。


これは図書館の中。すごく素敵なデザインで暖かい雰囲気



吹き飛ぶお金と経験が割りにあっているのかどうか


それであんまり考えるべきことではないと思うけれど、吹き飛んでいくお金と僕が経験していることが割にあっているのかどうかってことで、僕は移動にお金を使いがちなので、今度は同じ国で滞在期間を伸ばそうかなって考えたりもする。

例えば経験してきたこととしては、

①クレジットカードは別会社で2枚の方が良い
②服はほとんど必要ないのでリュックひとつで良い
③レストランも買い物も入れば勝ち。まずは入店してみる。
④いけばよかったと後悔するよりお金を使ってでもいけ。
⑤話しかけてみると、たくさん話せる。
⑥トロムソはとても穏やかで、人も優しく、景色が綺麗。
➆日本円で計算をしてみる癖は必要。
⑧洗剤は5回分くらいは持っていくこと。
⑨空港での荷物検査の時は、パソコンとジップに入れた液体は出しておくこと。指のリングはつけたままで良いこと。
⑩ほとんどカードで支払えるが、5千円×10枚は持っていくこと。
旅する将太郎


などなどまあ挙げてみればこれ以上にある。

これを経験値として手に入れたってことはもう十分なのか?果たして無駄なお金の使い方をたくさんしているんじゃないかって思ったりもするわけで、でもきっと恋人も親友も「無駄なことなんてない」と言ってくれると勝手に思ってる。

例えば破綻しかけて、帰路についたとしてもまた働けば大丈夫や!今回わかったことはたくさんあっただろうし!って声をかけてくれる気がする。

本当はこんなことで悩まんでもいいんだろうなって思っていて、僕は「生きて帰国」するのが目標なので、こちらでどんなことが起ころうとも屁のカッパ。大したことはないのだ。

親友は「しょうはやってみたいことがあったらお金を使えるところがいいと思うんよね!」っていつも言ってくれる。おかげでお金を使うべきところでシャッと使えるようになった。

まあそんなこんなで、一括返済をしてクレジットカードを復活させたらアメリカに行こうと思っています。もう少しお金はあるので、今のうちに見たい景色を全て見て、感じて、これを読んでくださる皆さんにも写真ですけど見て欲しい。

ちょっとずつ慣れてきたこの旅でどんなことを思って、毎日を過ごしているのか。明日は書いてみようかな。船の上で🚢

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?