見出し画像

天国へ続く階段「シンビジ」と風にあおられて落ちたら終わりの「サバウツガー」

前回の記事はこちらからどうぞ↓↓


前日の大冒険で、私の探検欲に火がつきまして、

よっしゃーー!

伊良部島の秘境に行ってやろうじゃあないか!
とあちこち調べ始めました。前日、洞穴で何かが見えそうで怖くて先まで行けなかったクセに、何かが私を揺り動かします。これは!!もしかしたら伊良部島の神が私を呼んでいるのかも。呼ばれ好き。

さー!何処へ?

「シンビジ」というところへ行ってみます。


Googleマップには出てきますが、
入口の表示はありません。

木が生い茂っていて不安になりすぎます。
車がかろうじて停められる場所へとたどり着きましたが、はて??シンビジは、どこ??

不法投棄なのか、ゴミが散乱してるところもあり、
ここが入口ではないと感じ
ウロウロする。
あ!ここかな?
この、デンと座っている岩のところを進んでいきます!
人っ子ひとり、居ない場所を歩きで進みます。しかも雨!

途中、黒アゲハ蝶が私の前をずっと飛んできて、
その、派手なビジュアルに、ちょっとギョッとしました。

サナギのときは、めちゃ極彩色だったであろうと思われる
けっこう大きめ蝶々!でも赤やピンクがキレイ!
こわごわ!
おおお、、階段が、、、、
海に続いてるのです。
飛び込んだら気持ち良いかもだけど、
きっと命がけよね。


蝶々がずっと案内してくれた感じ。
神秘的なシンビジ

次にやってきたのは、
崖の下にある井戸跡です。
「サバウツガー」

昔は、崖下まで水を汲みに女たちが、往復していたそう。
過酷すぎます。
パイナップルのような、アダンの実

風と雨が強くて、ちょっと身を乗りだそうもんなら、傘とともに崖から落ちてしまうようなところでした。

階段は急で、滑り落ちたら、一巻の終わり。

もう、守りの姿勢すぎて、どこも最後までたどり着けない伊良部島。
でも、この天気だと、慎重すぎることが大事です。
お昼ごはんは、伊良部島にある、イケテるハンバーガーショップに行ってみました。

SHOGUN BURGER TRUCK
ハンバーガーの、キッチンカーが、デーンと
なんと!このハンバーガーショップは、池袋にもあるそう!
知らんかった!
アボカドチーズバーガー!肉肉しくてウマいぞ
車なので、テイクアウトにして隠し持っていたノンアルビールを!サイコーじゃん!

「帯岩」

 帯岩は、300年ほど前の“明和の大津波”で打ち上げられた巨石なんです。

横から見ても大きい!

宮古島も、伊良部島も、山がなく平坦なので
津波が来たら、それこそ多くの被害が出てしまうかもしれません。打ち上げられた岩を見て、自然災害の恐ろしさを間近で感じてしまいます。
雨の伊良部島でしたが、かなり冒険気分を
味わえた1日でした。

宿のオーナーが、ゴーヤたっぷりの炒め物を作ってくれました。ビールに合いますぞ。

夜はハンモックでぐっすりです。
              最終日に続く。


この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?