見出し画像

【DAY29】自分にとっての幸せはどんな状態か #1ヶ月書くチャレンジ

『書く習慣』の 1ヶ月書くチャレンジ、29日目のテーマは「自分にとっての幸せはどんな状態か」です。

うーん!

あなたはどうですか?

私は、自由な状態が幸せかなあ。

好きなことができる。
行きたい場所に行ける。
会いたい人に会える。
心地よい場所で暮らせる。
好きな勉強ができる。
作りたいものが作れる。
食べたいものが食べられる。
欲しいものが買える。

これらの基礎には、自由があると思うんですよね。
自由があるということは、選択肢がたくさんある中で、自分の好きな選択肢を選べること。

何かを諦めずに、自分の心のまま、自由に選択できたら、きっと嬉しいし楽しいし、幸せ。

あと。
自分だけ幸せな状態は、私にとっては、本当の幸せではないとも感じました。

周囲の人が幸せだったら、私も幸せだし、
私が幸せに生きていたら自ずと周囲も幸せになるのかな。

ね。

ふと思ったのですが。
今回のような大きなテーマを検討する時、What より How を重めに考えてしまうと、行き詰まりやすいのかも。

何が欲しいのかはちょっと考えついたけど、まだその理想が描ききれていないうちに「えっ? それどうやって実現するの? できるの?」と謎の思考が後ろから追いかけてくる(外野からこんなボールが飛んできた時もあったなあ☆)。

そして「どうやってやるか」の問いに自分が乗っ取られてしまって「あれ、私結局何が欲しかったんだっけ?」となってしまいました。昔ね!

今回のように「何が理想なのか?」と What をじっくり考えるテーマ、とってもいいなあ。

「どうなりたいのか」を考えることにまずはしっかり専念したいよね〜。
私は「自由が欲しい! 自由だったら幸せ!」と言語化できたので、じゃあ、どうやったらいい? どうやっていきたい? を考えていきたいです。

ね〜

あーでも、今の私はすでにけっこう自由だし、幸せだなあ。

自分にとっての幸せな状態を紙に書き出してみたら、
「もうこれは叶っています!」と花丸でもつけてぽいっと忘れちゃうのも手かも。

もうすでに自由だし、幸せになりたいと思ったらなれるし。

はい、最後は話が飛躍しましたね〜

ありがとうございました◎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?